オレが田代だ!
【雑草ポエム 第693話】
漢(おとこ)・田代祐一
身の安全などお構いなし、最後の最後まで1着に拘り続けたモンスターでございます。

私をオートレースファンにしてくれたカリスマレーサも、今年の4月に現役引退を表明し、去る5月11日にはマイナー競技のオートレーサーとしては大変珍しい『引退セレモニー』が行われ、多くの田代信者(ファン)に見送られながらレース場を去りました。
漢・田代の第2の人生
彼は小さいながらも高崎市内にたこ焼き屋『蛸一』をオープンし、『まずは来て食ってみてくれ!』と、フェイスブックを通して信者に伝達!
所用でセレモニーに参加できなかった無念を晴らすため、私は昨日『蛸一』目掛けて突っ走りました。
『蛸一』のオープンは正午からということですので、早めに着いた私はIC近くの日帰り温泉『湯都里』(ゆとり)に寄り込み、群馬県名物の温泉を堪能することにいたしました。

時間が10時ということで、ワールドカップの影響からか、館内はガラガラの貸し切り状態♪

風呂とサウナでガッちり腹を減らせた私。
湯都里から車で15分程度、JR北高崎駅から徒歩5分程度の場所に『蛸一』はありました!

が…しかし
土日は伊勢崎オートレース場で直売するため、お店はお休みだとのこと。

入口に、主なメニューが飾ってありました。

『男気ジョッキで乾杯!』というネーミングにシビレてしまった私です。

残念ながらお店は開いておりませんでしたが、ここまで来たのですから伊勢崎オートレース場へ行くっきゃないですね。
はいっ、ここでもやっぱり『遠藤』だ!

正門を入ってすぐの所に…!

トラックを移動店舗に改造して頑張っている田代さん。
言葉少なに一生懸命たこ焼きを焼いているその姿は、まさに『漢・田代』のレーススタイルそのものでございました。
色々なバージョンがあるそうですが、私はノーマルなヤツをチョイスしました。

食感は、外側がカリっとしていて中身はジューシー♪
味が濃い目でしたので、思わず生ビールを追加注文しちゃいました。

父親もオートレーサーでしたので、生れた時から現在に至るまで、オートレースの賞金で生きて来た田代さんにとりまして、第2の人生はかなり不安であると申しておりました。

しかしながら、多くのファンを魅了した彼独特の『ナメルナ走法』のごとく、今後の人生も変わらぬレーススタイルで挑んでやると豪語する田代さん、まさに『漢・田代』の真骨頂でございます。

私が行けなかった引退セレモニーですが、動画をUPしてくださった方がいて感謝感激でございます。
短い時間内ではございましたが、色々と語る彼の眼は生き生きとしております。
決してニコリともせず、男気をそのままに語り尽くした田代さんの眼力に、改めて惚れ直してしまった私です。
最後の最後に語った一言…
これだけで良いので、是非聞いてみてください。
なぜ私がこの選手を好きになったのか…、皆さまならきっと解ってくださると思います。
田代祐一の最後の一言
『よく覚えておいてください オレが田代だ!』
by 桜川
漢(おとこ)・田代祐一
身の安全などお構いなし、最後の最後まで1着に拘り続けたモンスターでございます。

私をオートレースファンにしてくれたカリスマレーサも、今年の4月に現役引退を表明し、去る5月11日にはマイナー競技のオートレーサーとしては大変珍しい『引退セレモニー』が行われ、多くの田代信者(ファン)に見送られながらレース場を去りました。
漢・田代の第2の人生
彼は小さいながらも高崎市内にたこ焼き屋『蛸一』をオープンし、『まずは来て食ってみてくれ!』と、フェイスブックを通して信者に伝達!
所用でセレモニーに参加できなかった無念を晴らすため、私は昨日『蛸一』目掛けて突っ走りました。
『蛸一』のオープンは正午からということですので、早めに着いた私はIC近くの日帰り温泉『湯都里』(ゆとり)に寄り込み、群馬県名物の温泉を堪能することにいたしました。

時間が10時ということで、ワールドカップの影響からか、館内はガラガラの貸し切り状態♪

風呂とサウナでガッちり腹を減らせた私。
湯都里から車で15分程度、JR北高崎駅から徒歩5分程度の場所に『蛸一』はありました!

が…しかし
土日は伊勢崎オートレース場で直売するため、お店はお休みだとのこと。

入口に、主なメニューが飾ってありました。

『男気ジョッキで乾杯!』というネーミングにシビレてしまった私です。

残念ながらお店は開いておりませんでしたが、ここまで来たのですから伊勢崎オートレース場へ行くっきゃないですね。
はいっ、ここでもやっぱり『遠藤』だ!

正門を入ってすぐの所に…!

トラックを移動店舗に改造して頑張っている田代さん。
言葉少なに一生懸命たこ焼きを焼いているその姿は、まさに『漢・田代』のレーススタイルそのものでございました。
色々なバージョンがあるそうですが、私はノーマルなヤツをチョイスしました。

食感は、外側がカリっとしていて中身はジューシー♪
味が濃い目でしたので、思わず生ビールを追加注文しちゃいました。

父親もオートレーサーでしたので、生れた時から現在に至るまで、オートレースの賞金で生きて来た田代さんにとりまして、第2の人生はかなり不安であると申しておりました。

しかしながら、多くのファンを魅了した彼独特の『ナメルナ走法』のごとく、今後の人生も変わらぬレーススタイルで挑んでやると豪語する田代さん、まさに『漢・田代』の真骨頂でございます。

私が行けなかった引退セレモニーですが、動画をUPしてくださった方がいて感謝感激でございます。
短い時間内ではございましたが、色々と語る彼の眼は生き生きとしております。
決してニコリともせず、男気をそのままに語り尽くした田代さんの眼力に、改めて惚れ直してしまった私です。
最後の最後に語った一言…
これだけで良いので、是非聞いてみてください。
なぜ私がこの選手を好きになったのか…、皆さまならきっと解ってくださると思います。
田代祐一の最後の一言
『よく覚えておいてください オレが田代だ!』
by 桜川