【雑草ポエム 第650話】
私は子供頃、心が哀しくなりますと、必ず見に来ていたのが京浜工業地帯の薄汚い京浜運河でございました。
それは今でも変わることはなく、また…あの場所へ足を向けてしまいました。
JR鶴見線に乗り、始発駅から僅か10分で到着してしまうという、何とも短い終着駅につきましては、この雑草ポエムの愛読者であれば『ピン!』と来るものがおありのことと存じます。
↓電車のドアが開き、プラットホームの下は…海!(京浜運河)

↓海に浮かんだ不思議な駅は、乗降客も多いのですが…

↓この駅は、その名を『海芝浦』と申します。

↓景観抜群な海に一番近い駅という理由により、『関東の駅百選』に選定されました。

↓海芝浦は終着駅であり、同時に始発駅でもございます。

↓いちおう出入り用のスイカタッチはあるのですが…

↓出口が会社の入口となっており、一般客は駅から出る事ができません。

そう…
この駅の最も神秘的なことは、東芝京浜事業所に関係する人でなければ外に出る事ができないということでございます。
↓そこで作られましたのが京浜の海『海芝公園』でございます。

↓縦長の公園でベンチも多数設置され、海風を受けながら時間を潰すことができます。

↓京浜運河を航行する貨物船をぼんやり眺めたり…

↓雄大な鶴見橋をぽか~んと眺めたり…

↓西日の向こうには横浜ベイブリッジが…

↓まさか飛び込むアホはいないと思いますが…

↓京浜工業地帯を見つめるうちに、電車の発車時刻となりました。

↓到着から僅か20分で、折り返しの鶴見行きが発車となります。

↓沢山の乗客ですが、誰一人として東芝の会社に入る人はおりませんでした。

↓ここはそういう駅なのです。

さて…
心が晴れれば、当然お腹の虫もグゥ~と鳴ります!
↓ちゃんこ鍋のお店にて『つみれちゃんこの醤油味』をいただきました♪

↓名物の『どんぶりビール』を一気飲み♪

ここ最近、悩み苦しむ日々でしたが…
これでまた、厳ついコンクリートジャングルで戦えます!
ありがとう…
我が哀愁の海芝浦よ!
by 桜川
スポンサーサイト
豪快にどんぶりビール! そうこなくっちゃ!
スカッと飲み干してください!
• トコトコ2013年01月29日 18:24
私も過労気味で、今日、やっと一つ仕事に区切りが付きましたが、その直後あたりから、変な身体の違和感を覚えています 。
海芝浦、幾度となく桜川さんの日記には登場してきましたね。
ある意味、『テーマプレイス』なのでしょう。
私は20歳の冬に一度訪れただけですが・・・・・。
当時は103系低運転台車だった 。
最初に地図で駅名を見た時、『かいしばうら』と読んだ、小学生の私でした 。
素敵な場所だ
ワタシは埠頭にズラーっと並ぶキリンが大好き( ´艸`)
ワタシの大好きな場所は
近所の何でもないベンチ
泣きたいときは座って空を眺めます(*´ー`*)
千と千尋の神隠しに出てくるような駅
この工業地帯、去年船から見たかも
鶴見橋の真下見たりしました
ワタクシは山に囲まれたトコに住んでいるので、海や海の工業地帯に憧れるゎ
がんばれー桜川氏 これで、何も食べずに帰ったらどうしよう…と、心配しながら読ませていただきましたが、食欲も原器も戻ったようでなによりです♪
すまん 変換まちごたが

な 「原器」やなくて「元気」やで(*´∇`*)
「ここ最近、悩み苦しむ日々でしたが…」桜川氏も人間で安心しました。私はいま狂わんばかりに悩んでます

そのうち京浜工業地帯デートにつきあっちゃる!
私も仕事で悩んでおります……
ベイブリッジ…見たかったなぁ
私も久しぶりに行きたくなりました
この駅にいると、ボケッとしながら、海をずっと見てられそうですよね・・・・・って、 1本逃すと大変なことになりそうですが
いいですね。ぼけっとするには海が最高です。 私は江ノ島に行ってボーっと夕暮れの風景を楽しんだ事が。ひとりですよ。 もちろん。

この駅も、公園も、全然、知らない場所でした。
海の見える駅、珍しいですね。
桜川さんの大切な場所なんですね。
台風の時とか その駅はどうなっちゃうの
ちょっと怖い
うん!なんかーぼや~んと戦艦でも眺めたいや・・・。
おいおい、どんぶりまで食うなよ
カナヅチやから 夏場に海に行くことはまずないけど、こういう時期に車停めて眺めてるのは わりに好きやよ
波がイヤなことも一緒にさらってってくれるとええのになあ
自分だけのそういう場所 誰でもあるんやろうな
近くに心が休まる所を
持っていて、いいですね!
ちゃんことビールで、更にパワーアップ!!
私は、富士山に元気をもらっています。
この場所だと、後 2・3週間で、ダイヤモンド富士に
なると思います。
海辺で育ったから
海を見ると癒されます。
とはいえ東京にいるとなかなかそういう訳にもいかない。
お台場辺りの海は
ちょっと違う気がするし・・
どんぶりビール飲みたい
海…いいよね(^_^)b
育ちが北海道で、海から歩いて五分のトコに住んでた。
でも今は、仕事は山ばかりだから…たまに海見るとテンション上がちまう(笑)
海の上にある駅ですか 。 なかなかいい場所ですねぇ~
一度行って見ようかな
『つみれちゃんこの醤油味』
めちゃくちゃ!うまそうです。⇒絶対に旨いと思う 。
そう言えば・・競合ですな(笑)
昔は嫌な事があると必ずこういう場所を見つけて行ってましたが最近はないですねぇ。
以前岡山にいたとき、真夜中に衝動的に鳥取砂丘まで行ってしまった事があります。夜明け前で恐くなってすぐ帰ってきましたが・・・。
心のオアシスですね♪
ひろしも昔、何かから逃れるように電車に乗って、東京から神戸に行きましたよ。日帰りでw
悩まない人生、悩みのない人生。
そんな人生を送れるのは悟った人だけ。
苦しい日々もいつかは溶けて流れていくから生きられる。
振り返ってみると案外大したことじゃなかったり、、そうして自分の心の成長を知ることができる。
そうやって生きるのが人生。
苦しい時にも頑張ってる自分を見てニヤリと笑える強い心になりたい。
さ、明日も頑張ろ。
独り言でしたー(笑)
いいですねぇ…
癒されました

ふくやぎさん
冷えたビールを丼でいただきますと、食欲が掻き立てられるようで飯が進みます!
相撲取りならでわのアイデアですね♪
トコトコさん
その気持ちは解ります。
難題の仕事に区切りがつくと、脱力感からなのか、体調がおかしくなったような気分になります(汗)
かいしばうら…とは、逆に難しい読み方だと思いますけど(笑)
芝浦とは東芝の前身ですから、山松下とかいう駅を探さなくては!
違うか…(汗)
laundryさん
埠頭にキリンビールが並ぶって…キモくないっすか?(汗)
泣きたい時はキリンビールって、CMで使えそうなフレーズですわ♪
愛の化身さん
昨年ですか…、鶴見橋まで来られていたなんて不思議な気分ですね~
みつまめさん
食欲だけは変わりませんね。 風邪ひいて39度を超えていても平気で丼メシが食えますから
みつまめさん
間違いなんて気にしない気にしない
ハッピーウォーターさん
私の事より心配ですね
どうなさいましたか???
さくちゃんさん
なんだい、その恩着せがましい言い方は
カールさん
仕事の悩みはお互いさまかなぁ…
まぁ、贅沢言っていられないけどね
はつかり5号さん
仰います通り、休日ともなりますと1本逃せば2時間待ち
masaegbさん
海はイイですよね~
独りで見つめるもよし、彼氏と見つめるもよし…でしょ?
エッチャンさん
海が見えるどころか、海の上にホームがある不思議な駅ですよ
是非一度いらしてみてくださいな
かるみあさん
水没の危険はありますよね
でも、迫力あって面白いかも
きなこ♪♪さん
どんびりはビールだよ
食うか
くまみんさん
さすがに京浜運河で泳ぎたいとは思いませんが…
姉さんもゼンチに一人になりたい場所ってあるでしょ?
海っていいわぁ。。。
ハナの父さん
富士さんと言えば、大鵬さんが現役時代、スランプになると富士さんに登って四股を踏んだそうですね。
国民栄誉賞、生前に渡してほしかったです
亜子☆さん
東京の海と故郷の海とでは全然違って見えたことでしょう。
川崎の汚い海(運河)がお気に入りの私ですら、お台場の造られた海にはがっかりしますからね
ちょとワルかった親父さん
北海道でお生まれになり、歩いて5分に海があるなんて素敵ですね~
あちらの海とこちらの海とではえらい違いでしょう…
えびっちさん
ホームの下が直ぐ海なんですよ
ここへは誰を連れて行っても喜ばれますぞ
yoziさん
鳥取砂丘だなんて凄いところへ行きましたね
癒されるどころか怖くなってしまってはいけません
やっぱ海ですね~
◆ひろし◆さん
それって アホじゃね?
あんさん
ん~…
長い独りごとだったなぁ(笑)
悩むからこそ人生さ。
悩みが無くなったら、人生も終わりってこったな。
洋さん
いつか出向いてみてください
わたしもいってみようかな・・・
みきぞうさん
行きたいというのは…
海芝浦?
それともちゃんこ?(笑)