fc2ブログ

人生、先発完投!(村田兆治)

【雑草ポエム 第643話】

マサカリ投法…

それは、マウンド上にて『マサカリ』のように足を跳ね上げ、豪快に球を投げ下ろす独特の投球フォームであり、元ロッテの村田兆治投手がその代名詞的存在であったということは、今更申し上げるまでもございません。

この村田投手の素晴らしさにつきましては、私ごときが改めて説明する意味も必要も無に等しいのではございますが、そうした中でただ一つ、昨今の自分に対する『教訓』とさせていただきたいエピソードがございました。

1_copy_20121126174124.jpg


それは…
日本で初のドーム球場(東京ドーム)元年となりました昭和63年のパ・リーグ開幕戦『日本ハムvsロッテ』 の事でございます。

日本ハムの先発は、前年度最多勝をマークした新進気鋭の西崎投手、対するロッテの先発は『マサカリ投法』 の鉄人、村田兆治投手でプレーボール!

試合は緊迫した投手戦となり、終盤まで2対2の同点で動かず、まさに『手に汗握る』好展開となっておりました。

しかし、試合が動いたのは9回表、ロッテの攻撃!

ツーアウト 1・2塁で、バッターは新外国人で4番打者のマドロック選手。

西崎投手は軽快に2ボール2ストライクと打者を追い込み、ラストの『決め球』として投じた第5球目、ド真ん中の切れ味鋭いストレートが、田村捕手のミットに『ズバーン!』と吸い込まれたのでございます!

マドロック選手は見逃したのではなく、あまりの切れ味鋭いストレートに対して手が出なかった…。

『三振だ!』

誰もがそう思ったその瞬間、なんと主審のジャッジは…

『ボール!』

受けた田村捕手が即座に激怒し、ミットをホームベースへ叩き付けて猛烈に抗議、さらに西崎投手までもがマウンド上で暴言を吐く!

『そんなバカな!、 どこを見ているんだ、アンパイア!』

取り乱す西崎投手…

2_copy_20121126174124.jpg


その光景をベンチで見ていた村田投手は…『オレの勝ちだ…』 と一言呟き、不敵に笑っていたそうでございます。

いったい なぜ…。

あのミスジャッジで納得できないのは当然であり、田村捕手やベンチの猛抗議は妥当なものでございます。

しかし、肝心の 『投手』 が乱心してはいけません。

怒ったところで判定が覆る道理はなく、結果的には審判を敵に回すことにもなりかねないという事実に気がつかなければ、プロの投手として失格でございます。

『投手がジャッジの不服を口にした時は、それだけ自分の状態がアップアップだという 何よりの証明なんだ!』

村田投手は試合後の(勝利者)インタビューで、そう吐き捨てたのでございます。

村田投手の本当に素晴らしい所…

それは、長い野球(投手)人生の中におきまして、一度たりともアンパイアのジャッジに不平不満を唱えたり、態度に出したことがない…ということでございます。

怒ってはイカン!

私も短気であるがゆえに、数多く怒って他人を傷付け、己自身も傷付いて参りましたが、怒ったところでいったいどんなメリットがあったのでございましょうか。

幾度思い返してみましても、怒って何かが良くなったことなどございません。

何を今更とは思うのですが…

怒ると、叱るとでは意味が違う。



怒ってはイカン…

絶対に…

怒ってはイカンのです。

残りの人生を…

すっきりと完投するためにも。


by 桜川
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

今日の雑草ポエムは私自身が最近考えていたことでもあります。野球のことは分かりませんが、怒りです。歳のせいか以前に比べて口に出さなくてもすぐ怒りがこみ上げて来るのを感じます。 あまり馬鹿なことを言う人がいたので怒ったのですが、マイナスの結果になり反省しました。定年まで約4年、すっきりと定年出来るよう心がけます。ポエムありがとうございました。

No title

肝に銘じます。

No title

マサカリ投法は、本当に豪快で、
村田投手が、晩年も、それ程、
スピードも落ちず、
ホークボールも切れていたと思います。
日ハムの西崎投手との、そのような、
名勝負があったのですね。

私は、怒りは、その時には出せず、
後で、家で家内に聞いてもらって調整しています!

No title

マサカリ投法とは、懐かしいですねv-219
年がら年中プンスカしてるワタクシv-412
メリットのあったプンスカは…そう言えば無いよねv-406

No title

村田さんは、今でも140キロ近い速球を投げるそうですが、そういう忍耐や鍛錬に裏打ちされたものなのかもしれませんね。

No title

うぇ~んv-406 おっちゃん。ごめんなさい。もう怒らないでぇ。海よりも深く反省してますv-406

No title

短気は損気っていいますものね!
実は、私も短気なところがあるので
いつもまず3秒待って、深呼吸
最大3日待って怒ってたら
言うようにしてます
でも3日間も怒ってることはほとんどないですね!

No title

マサカリ投法、覚えてますよv-363
でもそんなエピソードがあったとは知りませんでしたv-425

私は、怒らないですよ(笑)

でも、貯めますv-356

我慢してドッカーンと噴火させてしまうのですv-411

穏やかに過ごしたいものですv-392

No title

野球はわかんないけど
怒ったらいけないのはわかる(*´ー`*)

No title

はい、反省してます
あそこまでストイックな男もそうそういませんよね

先程偶然にもラシオで 彼の話しをしていました
野球教室で少年らに指導して、 その後、少年らに自分の球を打たせるのだそうです、それもあの豪速球を、フォークボールまで(笑)

彼の性格、いや人生まで想像できるような話しでした

No title

おだまきさん
お忙しいところコメントをありがとうございました。
私ももう少し早い時期に気が付くべきだったのですが、怒って良き結果になったためしがございません。
その場限りの優越感の心地良さ、そんなことを得るためにバカなことをしたものだと反省しきりでございます。
この村田投手の魂を、これからも見習って生きて行こうと思います。

No title

masaegbさん
お互いに…ですかねぇ。
やはり乱心した時は、ピアノの音色も微妙に変わるものなのでしょうか。

No title

ハナの父さん
村田投手は引退後のマスターズリーグでも140km台のストレートをビシビシ投げておりますので、本当の意味で鉄人ですね(汗)
ハナの父さんは基本的にお優しいですので、私のような失敗はしない方だと思っております。
私も見習わなくては…(汗)

No title

愛の化身さん
マサカリ投法をご存知ですか!
女性としては珍しいかもしれません。
仰います通り、人を怒って良い事などないですね。
子供を叱るのは良いのですが…。

No title

はつかり5号さん
旅でお疲れの所、コメントをありがとうございました。
140キロ台のストレートが健在とは凄すぎます。
生涯現役も夢ではないですね!

No title

さくちゃんさん

何だかわからないけど・・・(汗)

これからは気を付けろ!

No title

チェリさん
まったくもって仰る通り!
短気になって得をした事など一度もありませんでした。
それでもすぐにカッとなる性分は治らないものだと思ってましたが。
村田投手の美談を思い出し、自分を抑制することにいたします。

No title

ほのかさん
おおっ、サンデー兆治をご存知でしたか!
まったく、大相撲と言い野球と言い、なんと気が合う事でしょう(笑)
お優しいイメージのほのかさんですが、溜めて爆発した時は恐ろしいでしょうね(汗)

No title

laundryさん
野球は解らなくとも、その人の心は解りますよね!
私も、かくありたく…。

No title

Kiwihusbandさん
村田さんのお話は心に染みますね。
野球解説をされていても、いちいち説得力がありますし、本当に選手の心を読みながらお話する姿勢に感動しております。
私もまだまだ勉強です。

No title

> 桜川さん 変わりますね。
心は穏やかに音楽するときは集中していなければなりません。

No title

アンパイアも人の子。ミスだってあります。
対して選手だって成績が給料や翌年の契約にも影響する。

どちらにも理解できますよね。

いかにして大人になれるか・・・v-356

No title

masaegbさん
やはり微妙な心理状態が指先の感覚を狂わせるのでしょうか。
プロの話を聞けて嬉しいです。
また雑草ポエムのネタが増えましたよ!

No title

カ~ルおじさん
あのミスジャッジは致命的なものになりましたので、日本ハムバッテリーとしては悔やんでも悔やみきれない1球でした。
審判だって一生懸命に頑張っているわけですが、辛い立場でもありますからね。

そうそう

短気は損気よ。気長にのんびりいきましょ~。

短気な人は加齢と共に脳がいびつに萎縮し結果、短気に拍車がかかるそうです。
短気はまさに損気。
年を取って周りに誰も近寄らない人とは短気さを反省することもなく気分のままわがままを撒き散らし、それを最後は己の起こした現実ということも頑なに気付こうせずに不満しか口にせずにいる恐ろしく孤独な状態。
本当に悔い改めずにいると後悔だけを心に抱いてこの世を去ることになるでしょうね。
私も本当に変わりたいです。

No title

村田さんは数年前のOB戦でも
140kmぐらいの速球を投げたと聞きます
偉大な選手ですね

なるほど…
私も教訓にします^^

No title

洋さん 
お返事が遅くなってすみません(汗)
もうかなりの年齢ですが、どこにあんなパワーが隠れているのか不思議です。
ロッテの監督にはならないのかなぁ。。。

No title

なこさん
それも解っているのですがねぇ・・・(汗)

No title

あんさん
そうなんですか?
だとしたら、私の脳はいびつどころかグシャグシャになって破壊され尽くしていることでしょう(汗)
もうあきらめようかな…。

No title

遅くなりました。


ひろしが初めて、村田兆治のマサカリを見たのはテレビでしたが、
サンデー兆治の時でした。


それ以来のファンです。

無骨さがありながら、繊細な姿勢に惚れ惚れしてました。



やはり、ただ者でない!
そんなエピソードを紹介頂き、大変嬉しく思います。



ひろしも少しでも見習いたいですね♪
プロフィール

桜川 久慶

Author:桜川 久慶
雑草ポエム、書籍化することができました。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR
フリーエリア
オセロゲーム

フィリピン留学
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる