fc2ブログ

初夏の香りは国技館

【雑草(ポエム)ららばい 第611話】

巷はGWの最終日…

私は大相撲仲間と共に両国国技館へ行きまして、恒例の大相撲五月場所の初日を観戦して参りました。

1_20120507173859.jpg


まずは名物、国技館ちゃんこ鍋!
↓今回は花籠部屋特製の『ゆず塩味ちゃんこ』でございます♪

2_20120507173858.jpg


続きましては、これまた名物の力士弁当!
↓前回のリベンジといたしまして、3大関の弁当を早めに確保♪

3_20120507173858.jpg


↓私が食べましたのは『万里一空(琴奨菊)弁当』♪

4_20120507173857.jpg


↓これが新大関の『鶴竜弁当』♪

5_20120507173856.jpg


↓そして期待の星、『稀勢の里弁当』♪

6_20120507173856.jpg


ちなみに…
私が全部食べたわけではございませんので、あしからず。

↓さらに、忘れちゃいけない『国技館名物 やきとり』♪

7_20120507173758.jpg


ん~・・・幸せぇ~♪

↓正午の桟敷席は閑散としておりますが、我々は賑やかなランチを楽しみました♪

8_20120507173757.jpg


さて…
国技館のエントランスホールでは物凄い人だかり!

↓構えるカメラの先にいたのは…

9_20120507173756.jpg


↓元大関魁皇の浅香山親方でございます♪

10_20120507173756.jpg


これが最後の髷姿ということもあり、押すな押すなの大フィーバー。

嫌な顔ひとつぜす、ファン全員と笑顔でカメラに収まる親方の人柄は、本当に素晴らしいと思いました。

土俵では十両力士の土俵入りが始まりました。

↓応援しております佐渡ヶ嶽部屋の琴勇輝も、関取としてサマになって来ました♪

11_20120507173755.jpg


↓人気の高見盛ですが、泣きそうな顔では勝てるわけもございません。

12_20120507173754.jpg


↓初日恒例の協会ご挨拶…、み~んないいケツしてますねぇ♪

13_20120507173638.jpg


↓幕内力士の土俵入り…、化粧廻しが鮮やかです♪

14_20120507173636.jpg


↓横綱白鵬の土俵入り…、この角度から見るのも悪くないです♪

15_20120507173635.jpg


↓一月場所の優勝者、大関把瑠都の表彰。

16_20120507173635.jpg


↓三月場所の優勝者、白鵬と共に優勝力士色彩写真額が掲揚されました♪

17_20120507173634.jpg


↓向正面解説の舞の海さん…、頑張ってますね♪

18_20120507173633.jpg


↓連休の最終日だけに、かなりの客入りを期待したのですが…

19.jpg


↓残念ながら『満員御礼』の垂れ幕は下がりませんでした。

20.jpg


まだまだ、大相撲人気の復活には時間がかかりそうでございます。

初日は結びの一番で大波乱!
↓盤石の横綱白鵬が不覚をとり、館内は座布団が乱れ飛ぶ大パニック♪

21.jpg


6大関が全員勝っただけに、今場所の優勝争いは面白くなると思います。

以上、両国の現場からお伝え致しました!

↓帰りは仲間といつものお店でちゃんこ鍋♪

22.jpg


↓あっ酔った酔った酔ったよ…アィ~ン♪

23.jpg


う~い…

by 桜川
スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

桜さん、観戦お疲れ様でした
ヘルシー系が好きな自分としては稀勢の里弁当食べてみたいですね〜
てか、本当は狙ってたんじゃないんですか、ほかの弁当も?
それにしても最後の写真…桜さん、何してるんですか

No title

いいなぁ…

ちゃんこ鍋で v-275v-272か?
楽しそうv-218

No title

万里一空弁当が 一番美味しそうですv-411

飲み食いは ずっとしててもいいんですか

酔っ払いのオヤジとかも中にはいるのかなv-356

土俵に力士があんなに整列してるのって 初めて見た〜v-363

お尻側に座ってたら ちょっと笑っちゃうかも
(*´艸`)プッ

No title

いいですねえ。
やはり国技館での相撲観戦はほかの本場所並びに巡業とは違ってピリピリ感を感じますね。

大型連休最終日で国技館からそれほど遠くない「東京スカイツリー」界隈はすごい人出でしたのにいささか拍子抜けですなあ。人気がないというよりも入場券が買えないんだと思うんです。椅子席でも最前列あたりになると8000円ですからね。

17日から七月(名古屋)場所の入場券売り出しです。当然行きますよ。

No title

現場からのレポートご苦労様v-411

帰りのちゃんこ、 〆はどうやって食べるん やっぱりうどんとか雑炊で

連休最終日 お仲間と楽しくすごされたんやなあ

桜川さんも ええ体してるv-218

No title

◆ひろし◆さんニュース日記で拝見しました。
かなりいい席ですねv-343

No title

波乱の初日。桟敷席での座布団乱舞はいかがでしたか。
ホントは投げたらいかんのですよね。
大関弁当、今回は買えてよかったですね。皆、それぞれ美味しそう。

No title

どれもこれも美味しそう(^q^)

お腹めっちゃ 空きました〜v-411

No title

桜川さんのレポートのおかげで
すっかり国技館に行った気分になりました ♪

ちゃんこ鍋を囲み楽しそうな桜川さんに私までニンマリでしたよ(^▽^)

No title

今回も、何から何までお世話になりっぱなし
ありがとうございました

琴奨菊弁当はお薦めの一品ですね

国技館の酒「大関」はいつ飲んでも美味しい
口当たりがいいので、ついついいってしまいます

ひろしさん 盆と正月が一緒に来たように
いい感じでございましたv-411

No title

相撲はいざしらず
胃袋は満員御礼だったようでv-411

お友達と楽しい観戦よかったですね^^

機会があれば
私も連れて行っていただきましょうv-392

No title

枡席で大相撲、最高のGWでしたヽ(*′▽`)人(*′▽`)ノ

盆と正月とクリスマスと七夕が一緒に来たような一日でした。

一生の思い出になります♪



座布団投げも出来ました。

(まさか横綱が負けるとは)



本当にありがとうございましたm(_ _)m

No title

へー!初日を観戦なさっていたのですか。
これはこれは羨ましいv-363
しかも桝席ときてますやん。これはますますもって羨ましいv-411

浅香山親方の柔和な表情、いいですね。
27日の引退相撲観戦を楽しみにしています。

>高見盛ですが、泣きそうな顔では勝てるわけもございません
ウケました。激しく同意ですv-411

だけどいい写真撮っていますね。
私のレポよりずっと上等ですわv-218

あの結びの波乱を生で観られたわけですね。
本当にいい記念になりましたねぇ 。
横綱には申し訳ないけど、滅多に見られない光景を見れたら、お客さんにはお得ですよv-411

No title

 楽しかった〜! 今回は寝ないで最後まで堪能しましたよ(当たり前か)。狭くても、間近で観る相撲の迫力! 最高でした。顔もはっきりわかるしね♪

 ちゃんこはゆず塩味でさっぱり美味しかったし、ヘルシーなのり弁、稀勢の里弁当の、茨城産鶏肉とねぎの炒め物も、しつこくなく美味でした。

 大門さんにお会いできて、絵番付をいただいたのも、嬉しいお土産になりました。

 やっぱりちゃんとカメラで撮ると、アップになっていいね〜。しかし、6大関が全員勝ったのも快挙!で、すごかったけど、白鵬が負けた一番を観られたのも貴重。舞い飛ぶ座布団の中に存在できたことも、なかなかできない体験で楽しかった。

 いろいろとありがとうございました。

No title

あたし舞の海大好きでしたv-363

て、食いつくとこはそこじゃない(笑)

あの〜
桜川さん、ちょっとお太りになられました

毎日毎日美味しい物ばかり食べてるからだ〜v-397

No title

初日の枡席での観戦だったのですねv-363
いつも、皆さんとの国技館とちゃんこ鍋屋さん、
ホント楽しんでイイですね〜v-411

私は、千秋楽2階席での観戦です。
琴奨菊弁当が、食べたくなりましたので、
早めに買いに行きます

No title

3代大関の力士弁当、中身がどれも被っていないのが流石です!

満員御礼の幕が降りる日が来ますように+.(人´Д`*).+゚. {頼むッ

No title

毎回大相撲観戦のポエムを読むと実際に行った気になるので楽しみにしてます。

テレビでは観ることができないシーンの写真もさすがです。

お弁当や焼き鳥もですが、柚子塩ちゃんこおいしそうですねぇ。
先日両国祭りで立浪部屋(だったような)がちゃんこを振る舞ってましたが部屋のちゃんこ一度は食べてみたいです・・・。


満員御礼がでてないという事は我々素人でも観戦できるチャンスかもしれないので一度行ってみたいですね。

No title

あーもう、良かった( >_<)
なんだかホッとしました。。。

仲間と心行くまで楽しまれたご様子。
桜さん、相撲はわからないけど、
お弁当の味ならわかりますよ~(笑)
いいなあ、いつも美味しそうなものばかり食べてて。

No title

楽しいお相撲観戦でしたネ(*^^)v

どのお弁当もお鍋も美味しそう。

たくさん入る胃袋で羨ましいす(ฅ'ω'ฅ)♪

No title

素晴らしい国技館の初日スケッチ、改めて思い出して楽しませていただきました。

最後の大波乱、まさかと思っていたので疲れてしまいましたv-411
当分座布団が乱舞していましたが怪我したかたはいなかったでしょうかv-361 角が当たるととても痛いのだそうですねv-356

面白くなりそうな夏場所ですが「満員御礼」がでなかったのは寂しかったです。
色々な事件で格下げになった親方達は元に復帰できたようですが大相撲人気はまだまだ復活しませんねv-406

No title

桜川さん、本当、楽しそう\(^o^)/

好きなものがあって、
一緒に楽しめる仲間がいて、
って、素敵な事ですね。

私も、一度は経験してみたいv-218

No title

WHITE☆HAWKさん
稀勢の里弁当は茨城県産の鶏肉や野菜を使っているそうですので、次回はコレを食べようかと思っております。
最後の写真は…(汗)
だいぶ酔ってる…。

No title

ちょっとワルかった親父さん
楽しい仲間と大相撲を堪能し、その後の乾杯ですから嬉しかったですよ♪
いつの日かご一緒しましょう!

No title

かるみあさん
見た目的にも万里一空弁当が美味しそうですよね。
実際に、ごはんも味付きで本当に美味しかったです。
酔っぱらいオヤジ???
モロ私の事ですよ~(汗)
力士のケツは頼もしいです♪

No title

浜松の寅さん
私は逆に『ほかの本場所』というものを存じませんので解りませんが、やはり相撲の聖地は国技館ですので別格だと思います。
名古屋場所なら行けない事はないと思いますので、いつかチャレンジしたいです!

No title

くまみんさん
今回は国技館でお腹いっぱいとなっておりましたので、二次会では鍋とビールだけで〆は遠慮いたしました。
癒されましたので、また今週も仕事を頑張れますよ!

No title

ハッピーウオーターさん
ドテチンの日記を読んでいただけましたか?
マスのA席ですから、我々一般客としては最高の席ですわ♪

No title

タツさん
盤石の横綱が初日早々敗れるとは想像しにくいですが。
まぁ、皆さんをマス席に招待した日に座布団の乱飛を体験していただけたことは、ある意味ラッキーだったのかもしれません。
弁当はリベンジ成功しました(笑)

No title

え-こさん
力士弁当は全7種類ありますが、どれもこれもハズレなしで美味しいですよ♪

No title

楓☆さん
そういう気分になっていただけるように書きましたので嬉しいです。
ちゃんこ鍋は心も体もポカポカにしてくれます。
アィーン(笑)

No title

わっしゃんさん
私の我がままを聞き入れてくださり、本当に感謝しております。
一緒に食べた万里一空弁当は美味しかったですね。
次は何にいたしましょうか?
私は稀勢の里弁当を狙ってます♪
また行きましょう!

No title

洋さん
大型連休の最終日を夏場所の初日にぶつけた事は大失敗だったようです。
通常ですと第2週の日曜日が初日なのですが、スカイツリーの開業などを考慮して、日程を前倒しにしたようです。
でも、本当に人気があれば客は入りますからね。
まだまだですわ。。。

No title

ひろしさん
本当に突然の要望を聞き入れてくれてありがとうございました。
喜んでもらえて本当に良かったし嬉しいですわ。
次回は万里一空弁当を食べてください。
また行きましょう!

No title

トコトコさん
連休の最終日ながら、5月場所の初日を観戦して参りました。
相撲茶屋からの連絡で、A席が確保できたと聞いては押さえておかないわけにはいかず、急きょメンバーを募って付き合っていただきました。
高見盛はもう客寄せパンダ以外の何物でもなく、十両に陥落しても勝ち越すのが精いっぱいという感じです。
白鵬が負けましたが、対戦相手を考えた時に、ひと泡吹かせられるのは安美しかしないとも思ってました。
でも、やっぱり驚きましたわ。

No title

なこさん
当日はお世話になりました。
既に大切な予定が入っていたにもかかわらず、それを断ってまでご参加していただき、心より感謝申し上げます。
国技館のちゃんこは毎回味が違っておりますので飽きないですね。
次回はまたどんな味になるのか楽しみです。
是非また行きましょう!

No title

めぐぴょんさん
舞の海さんは相撲協会を廃業し、タレントとして頑張ってますよね。
現役時代もさることながら、なかなか器用な人だと感心してます。
私…、写真では確かに太ったように見えますよね(汗)
多分、多重は増えていると思います。
少し頑張ろう!(汗)

No title

ハナの父さん
今回はお会いできずに残念でした。
後半の方が盛り上がりますので楽しんでいらしてください。
またご家族と行かれるのでしょうか?
皆でバラバラの弁当を食べ比べてみてくださいね♪

No title

ラヴ(`3.)さん
力士弁当は全部で7種類ありまして、そのどれもが特色があって美味しいですよ。
国技館も連休最後で満員にならないのですから辛いですわ。。。

No title

yoziさん
相撲ネタだとコメントが激減する内容にもかかわらず、読んでくださいましてありがとうございます(涙)
私は写真を通しまして、大相撲に興味のない方にでも、その楽しさが少しでも伝わればと思って書いております。
まぁ、一番受けるのがグルメ情報ですので、ついつい太り気味になってしまうのが悩みの種でもございます(汗)
今から佐渡ヶ嶽部屋へ入門しようかなぁ。。。

No title

あんさん
こんかいは色々な意味でご心配をおかけしました(汗)
素晴らしき仲間に恵まれて助かりましたわ♪
力士弁当、美味しそうでしょう?
ちゃんこ鍋もイイ感じでしょう?
こりゃぁ嫌でも太るわなぁ(汗)
あんさんも食べなされ!

No title

けぃさん
いやいや、これでも胃袋は小さくなってしまったのですよ。
一番食えたのが高校生の頃でして、われら柔道部員が全員で焼肉の食べ放題に出向きますと、店一件潰れてしまうほどバンバン食べても足りませんでしたから(汗)

No title

サリーさん
今回もご挨拶ができて光栄でした。
まさかまた二次会でもお会いできるとは思いませんでしたが(笑)
座布団は必死で投げましたが、あれはやっぱり危険ですね。
老人の後頭部に直撃する場合もありますから、できれば止めた方がいいのかもしれません。
でも、わかっちゃいるけどやめられねぇ~(ヘイ!)♪
親方の復帰は早いですね。
琴光喜は焼肉屋になってまいましたが(涙)

No title

花さん
相撲は8歳の時から大ファンでして、もう40年も自分の人生と共に歩んできました。
相撲道に出会えた事は、我が人生の誇りであります。
相撲仲間に悪人はおりませんわ。

No title

相撲人気が陰りとはいえ、、中々の人気振りですv-411
早く元のようになると良いですね。

No title

野菜の花さん
正面や向正面は満員でしたが、東西の2階席がヤバかったですv-356

えー?

弁当、すべて桜川さんの胃袋に呑み込まれたのかと。。。
あり得ないとはおもいませんでしたヨ!

ふくやぎさん
いったい私の胃袋って、どんだけ大きいと思われているのでしょうか

No title

あぃ〜ん♪って (笑)

楽しい日記でした♪
浅香山親方、同愛記念病院にお見舞いに行ったことがありましたv-411

まだわかかりしころ…

ハンバーガーを持っていきました (笑)

お弁当、3つとも食べられたんじゃないんですか (笑)

No title

「皇風!!」 が耳に焼き付いていますv-399

No title

ほのかさん
アィーン v-397
となりで両耳を引っ張られているのがドテチンです!
若かりし頃は、魁皇のファンでしたか?
あれほど日本国民に愛された力士はいませんね。

No title

わっしゃんさん
鼓膜が破けそうになりましたからねv-356
プロフィール

桜川 久慶

Author:桜川 久慶
雑草ポエム、書籍化することができました。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR
フリーエリア
オセロゲーム

フィリピン留学
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる