fc2ブログ

ぅ別れても~ シルヴィア~♪

【雑草(ポエム)ららばい 第610話】

先日、何気にCS放送(スカパー)のチャンネルを適当に回しておりましたら、ファミリー劇場のchにて突然現れましたのが美女の裸体!

思わず手を止め、その古めかしい映像を眺めますれば… 何の事はございません、元祖『エマニエル婦人』のシルビア・クリステルさんでございました。

1_20120504162946.jpg


これがまた…いやらしくも何とも無く、その美しい裸体は時を隔てても何ら色褪せるような事はございません。

この衝撃的な映画を茶の間のテレビで初めて拝みましたのは、私がまだ中学生になったばかりの蒼い頃でございまして、それこそ『鼻から牛乳~♪』…もとい、『鼻から出血~♪』状態になってしまったことは申すまでもございますまい。

また、その当時の歌謡界では、ロス・インディオス&シルビアという名のグループが歌う『別れても好きな人』が大ヒット♪

女性ボーカルのシルビアさん(故人)が醸し出す、大人のエロチックな魅力に脳殺されてしまった未熟な私でございます。

2_20120504162945.jpg


西洋のシルビア&日本のシルビア

このダブル・シルビアに魅了されてしまった単純な私は、その『シルビア』という名前に好印象を持ち続け、車の免許を取得してから、初めて購入した思い出の第一号機(愛車)が『日産シルビア Z・SE-X』(通称・ゼット・セックス号)でございます。

3_20120504162944.jpg


買った当初は『すけべっ車!』などと笑われたりもいたしましたが、車の好みは女性の好みと一緒だと申します。

私が惚れて惚れて惚れぬきまして、その愛を貫き通してゴールイン(購入)させたあの魂は、我ながら『あっぱれ!』でございました。

本日、出勤途中に懐かしの『スカG』に出くわしまして、思わず手持ちのデジカメでシャッターを切ってしまいました。

4_20120504162944.jpg


朝っぱらから青春時代の血が騒ぎ出し、いてもたってもいられなくなった気持ちを本日の『雑草ららばい』に込めました。

↓我が思い出の第一号機『ゼット・セックス号』 けっこうキマってますでしょ?

5_20120504162943.jpg


レッドのスターシャークに225-60の足回り♪

少しでも車高を低くみせるために、強化サスをガッチリ交換するなど、かなりヤンチャな青春時代でございました。

う~ん…
あの当時、隣のクイーンシートに乗せた女の子たちも、きっと今では幸せになっていることでしょう。(…ん?)


ところで…
皆様方は、初めて購入された思い出の車種はなんですか?


別れても シルヴィア…

美人薄命…?

私は今でも愛しております。

by 桜川


スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

かっこいい〜v-218

No title

桜川さんの、シルビア、かっこいいv-218
友達が真っ赤なシルビアに乗ってたな〜。
時は止まる事なく、考え方などはあまり、変わらないのに、体は衰えて。
あ〜

別れても好きな人、、、なんで別れてしまったの??好きなのにって、あの当時思いました。

あっ私、カローラ2に乗ってましたv-221

No title

男にゃ

女と車

切ってもきりはなせないネ(≧∇≦)

No title

昔の車ってかっこいいですよね〜v-411

最近の車は 全然分からなくなっちゃったv-356

No title

 私は大学時代親に買ってもらった、ダックス。・・・あ、原チャリだ。自分で買ったのは、スズキのGSX250E(記憶違いでなければ・・・)。

 四角くてかっこいいね、このクルマ。フェンダーミラーがいいなぁ。

No title

私は結婚してから免許を取りました。スプリンター、スターレット、ヴィッツ、マーチ、イプサムそしてまたマーチでございました。
今は乗っておりません( ロ_ロ)ゞ
運転手さんつきの生活をしてみたい♪ヽ(´▽`)/

No title

なつかしーいv-353
私の初彼はシビックでしたね~

わたしは運転苦手でv-356
旦那が付き合っていた頃カワサキninja に乗っていて後ろで可愛くしがみついていたものです(^-^;

シルヴィアさん色っぽい~(´▽`)

ハチロク

AE86、ハチロクのレビンを新車で買いました。
2台目でしたが。

もちろんマニュアル車。 あぁ、今考えれば、これが一番に楽しかったです。

オートマに馴れた今は、MTで首都高渋滞はキツイですが、そのころは元気に走っておりました。

No title

車の免許取るのに。。。
50CCで環七通り青梅街道を走り、、、まだ女性の単車運転は珍しいらしく。
白バイに呼び止められ何事かと思いきや。。。
「気を付けて行って下さいね」ですってv-399
そんな事位で止めて欲しくはない。

懐かしい、、、若き日でした。
そして取った免許、、全然使わず。
運転したのは、、結婚してしばらくしてから、、でしたv-356

No title

車の免許かぁ・・・・・v-356
車の免許ねぇ・・・・・v-356

私が酒以上にダメという車の運転。
当然、『最初に買った車種の思い出』というのは無いわけですが、生まれて初めて運転(ドライビングスクールとして)した時の車は、確か『インプレッサ』と言われるものでした。
1995年2月の事です。

だけど車の運転に関しては、私はとんでもなく皮肉が思い出がございまして、ゆえに生涯、車のハンドルは握らない事を誓っておりますv-395
http://www.offtime-arekore.info/mikanno-yumeyo.htm

No title

車は親のを夜になるとブイブイ乗りまわしてました。

自己購入モーター物は

スズキ love(50ccスクーター)

スズキ GSX250(ナコさんといっしょ4気筒だから乗りやすかったんです)

スズキ アドレスway(50ccスクーター)


歴代で乗り回した車は

パルサー(シフト)

カローラ(シフト4ドア)
結婚してから
セドリック(ブルアム旦那持ちの車)

セドリック(中古 前回のよりランク下)

スターレット(シフト中古でつなぎ)

現在
セレナ

スクーターは弟より寄贈のアドレスV100

中免取ってて良かった良かった
と、なってます。

なんだか節操がないのですが、何気にバイクはスズキ好き。車は日産好きでございます。

No title

シルビア、ってエマニュエル夫人の女優の名前だとは忘れてた。
綺麗な映画だったね。  でもこれをテレビで見せる日本に乾杯。

歌も映画以上に素敵でした。   あ、今度これもMusic Roomに載せようかな(最近映画とかぶるのが多くなってきた)

No title

今度一緒にでゅえっと♪してくださいね。


素敵ですよ。


おもひでのお車と桜川さん

No title

シルビアのエマニュエル夫人、スタイルよかったですね。

わが愛車の一号車は、叔父から譲ってもらった中古のトヨタ・マークⅡハードトップ。クリーム色の車体に黒のレザートップという、当時まことにかっこいい車でした。
でも、冷房なし、ステレオなし、AMラジオのみのクルマ。もちろんカーナビなんてこの世になし。
道路地図積んで、道に迷いながら走り回ること自体を楽しんだ時代でした。昭和48年ごろのことです。

No title

スターシャークv-363 懐かし過ぎるv-411

シルビア・クリステルかぁ…外人の大人の女の色気にゃあ、しびれましたな


初めて買った車は、ローレルSGL四枚だったっけ…
回りがシャコタンばかりなので、前は二巻切って195/60-13…後は板バネ加工五センチアップ↑に205/60-15のジャパニーズホットロッド仕様v-221

No title

シルビアは、大学時代、友人が乗っていました
長崎まで遊びに行った良き思い出

自分の初のクルマは
アメリカで買ったフォードのワインカラ―のTaurus 大きくて素敵だったなあ パートナーのは、三菱のミラージュでした

No title

キマってますわ!最後の写真は太陽にほえろの一場面かと。

でっかい車だなぁ〜。
初車はスバルの軽でした。

No title

ブラジル出身の変な日本語使いが居ましたよね〜f(^^;


あっv-363 マルシアだった\(^O^)/


お後がよろしいようでf(^^;

No title

エマニエル夫人
確か、友達と映画館でドキドキしながら観ました。

私が初めて購入した車は、
赤のホンダシティで、
10年10万km乗りましたv-411
今乗っているセレナは、
11年23万kmで、
まだ頑張ってくれていますv-221

No title

別れても好きな人♪ は十八番で〜すv-264

No title

桜川さん。。。 さぞかし女性にもてたことでしょうv-391
きまってますねー♪

ところで 初めて買った車って愛着ありますよね。

私の場合、
トヨタのセラでした〜。
ガルウイングと、天井がガラス張りで・・
ワインレッドで小ぶりな車体。可愛くて免許取る前にすでに購入してしまった(笑)
ほんとにほんとに楽しい車でした。

懐かしい・・・ 思い出が走馬灯ですv-406

No title

私の初めて買った車は
トヨタのコロナの中古車でした

このシルビアも懐かしいですね
一世を風靡した車でしたね♪

No title

く、く、車の免許、持ってません。今時・・・v-399

No title

  シルビア。。。懐かしい車〜あの頃はケンとメリーのスカイラインGTとに日産車でしたv-343
 ですが、いすゞの117クーペも流線型のボディがチョーカッコイかったなぁ〜v-218

No title

結婚時旦那が乗っていたのはカペラカーゴ。
そして買い換えたのはボンゴフレンディ。

う〜ん、旦那の学生時代の愛車?が、義父の工場の納品トラックだったからかv-356

No title

初めて買った中古車は、日産グロリア(Y30)V-TURBOブロアム

初めて買った新車は、日産プリメーラ(P10)1.8L

ワイフ用に買った新車は、日産マーチ(K11 ボレロ)

シルビアにもあこがれましたよ。
個人的には S13 と S15 が好きでした。
シルビアって渋いやv-355 ← ちょっと無理ありますねv-356

No title

飛鳥の皇子さん
お返事が遅れてすみませんでした。
お褒めに預かり、光栄です♪

No title

花さん
お返事が遅れてすみませんでした。
真っ赤なシルビアにも憧れましたが、ボディーとホイールのどちらかを赤にしたいと考えておりましたので、ホイールを赤にした関係上、ボディーを白に決めました。
カローラ2は、皇太子妃の雅子さまが乗られていましたね♪

No title

けぃさん
お返事が遅れてすみませんでした。
そうそう、フェイスもスタイリングも乗り心地まで…♪
男と女…操りつられ…

No title

かるみあさん
お返事が遅れてすみませんでした。
昔の車には品格がありますね。
今のは全体的に丸っこくなってしまってチャライです。

No title

なこさん
お返事が遅れてすみませんでした。
ああっ、今回の質問はバイクではなく車の事です(笑)
一瞬、スズキのGSXなんていう車があったっけ???と思っちゃいました♪
この車、フェンダーミラーからドアミラーが主流になる直前の車でした。

No title

ゆらりんさん
お返事が遅れてすみませんでした。
ご結婚なされてから教習所に通うのって大変だったと思います。
最初がスプリンターですね?
お抱え運転手なんて必要ないでしょう。
私は運転が大好きですから(笑)

No title

楓☆さん
お返事が遅れてすみませんでした。
初彼さんでなく、楓☆さんの一号機はなかったのですか?
運転が苦手では仕方ないですが、免許も取得しなかったのかな?
カワサキのニンジャは前傾姿勢になりますので、しっかりつかまってないと振り落とされちゃいますぜ(汗)
ニクイですねぇ~♪

No title

ふくやぎさん
お返事が遅れてすみませんでした。
仰います通り、若い頃はマニュアル車の方が断然面白かったですよね。
ギアチェンジする時もカッコつけて、一発アクセルを吹かしながら切り替えてみたり(笑)
青春ダァー♪

No title

野菜の花さん
お返事が遅れてすみませんでした。
原付バイクで環7を突っ走る姿、かっこいいですね♪
そりゃぁ違った意味で呼び止められたのかもしれません。
まぁ、イイ迷惑ですよね(汗)
免許を取ってしばらく運転していないと、やはり勘が狂うでしょうね。
あぶないあぶない…。

No title

トコトコさん
お返事が遅れてすみませんでした。
それはそれはお辛い思い出があったのですね(涙)
お持ちの免許は更新なされないのでしょうか?
トコトコさんは電車とバスのイメージが強いですが、そうした理由があったとは知りませんでした。

No title

さくちゃんさん
お返事が遅れてすみませんでした。
最初は親の車をブイブイと・・・!?
それは私も同じでした(笑)
二輪車以外ではパルサーが最初でしたか。。。
セダンのようなスタイルの物が一時期流行りましたね。
ご結婚さなれてからグレードがググッと上がるとは素晴らしい!
旦那様に感謝ですすね~♪

No title

Junさん
お返事が遅れてすみませんでした。
昔はビックリするような映画を平気でゴールデンタイムで放送してました(汗)
あれを家族と見るとドン引きますので困ります。
昔はTVも一家に一台の時代でしたので、個室で楽しむことはできませんでしたわ。。。(←何を?)

No title

*゚。*あーこ*。゚*さん
お返事が遅れてすみませんでした。
私の歌のうまさをご存知無いですね~?
しかし、京都までカラオケ行くのは遠いなぁ。。。

No title

タツさん
お返事が遅れてすみませんでした。
おおっ、第一号機がマークⅡですか!
今はマークXとなってしまいましたが、いつの時代もイイ感じですね。
私が車を購入する頃にはエアコンは当たり前に付いてましたが、昔の車は無かったですね。
地球の暑さの次元が違ってましたので、あの当時は我慢ができました。

No title

ちょっとワルかった親父さん
お返事が遅れてすみませんでした。
ははは~、スターシャークで反応するのは同世代の証拠です(笑)
あの当時は人気がありましたからね!
ローレルSGLと言えば、我々世代ではケンメリに次ぐハの字のシャコタン車が多かったような。。。
私はプラモで作りましたよ♪

No title

わっしゃんさん
お返事が遅れてすみませんでした。
長崎までとは遠すぎるな~…と思いましたが、わっしゃんさんは九州人でしたね(笑)
アメ車が最初とは驚きました。
でも、昔のアメ車は燃費とか色々と問題もあったでしょうね。

No title

いっちーさん
お返事が遅れてすみませんでした。
どうもありがとうございます!
太陽にほえろの場合、あの番組ではたいした車を使ってませんでしたね(汗)
派手だったのは西部警察です♪

No title

けんちゃん
お返事が遅れてすみませんでした。
マルシアなんて、最近見掛けなくなりましたね。
シルビアとは結び付かないなぁ。。。(汗)

No title

ハナの父さん
お返事が遅れてすみませんでした。
ホンダ・シティはCMで有名になった車です。
エマニエルは映画館で見たのですか?
それはもしかしたら『続・エマニエル婦人』か、シルビアではない女優のヤツかもしれませんね。
う~…、年代の違いが露骨に出てしまう(汗)

No title

ことらさん
お返事が遅れてすみませんでした。
今度ぜひご相伴を♪

No title

yuさん
お返事が遅れてすみませんでした。
仰いますとおり、初めて買った車には愛着の度合いが違いますね。
第二号機を買う時も、最後の夜には乗り回して別れを惜しんでました。
やっぱり愛車は惚れたオンナなんですよね。。。(涙)

No title

洋さん
お返事が遅れてすみませんでした。
コロナという車は沢山走ってましたね。
シルビアはこの型式が一番カッコよかったですが、新型が出る度にダサくなって廃れてしまいました。
なんだかなぁ。。。

No title

さくらこさん
お返事が遅れてすみませんでした。
免許なんて、必要ないのであればそれに越した事は無いですね。

No title

きなこ♪♪さん
お返事が遅れてすみませんでした。
117クーペ、ありましたね!
平べったくて、サバンナにもスタイルが似ていて人気がありました。
ケンメリは改造のし甲斐がある面白い車でしたね。
まだどこかで走ってないかな・・・。

No title

tomo_tomoさん
お返事が遅れてすみませんでした。
なるほど、荷台が大きいのがお好みなのですね。
家族的な車だと思います。
アウトドアもお好きなのでは?

No title

カ~ルおじさん
セドリックとグロリアの違いを最後まで理解できなかった私です(汗)
中古とは申せ、イイ値段しましたからね。
プリメーラも良い車ですが、日産系がやはり多いのですね。
それにいたしましても今回のオヤジギャグ…
初めて外しましたね(爆)

No title

 だって、車は持ったことないんだもん。家の車なら、Fiatの126が最初だったけど。

No title

桜川さん

免許は毎回更新しています。
日本免許に切り替えてから15年、一度として運転していない私は、当然の事ながらゴールド免許です。

電車とバスが好きなのは幼少時からの事で、件の『皮肉な体験』とは全く関係ないです。
元々家に車が無く、家族の誰も免許を持っていませんでした。
それで専ら電車・バス移動だったので自然とそちらに目が行ったのだと思います。

ただ、車やバイクに興味を持てない自分に対して、嫌悪感を覚えた事はありましたね。

No title

中古ですけど、クレスタ(GX71, GX81)にも
2代続けて乗りましたよ。
そのあとプリメーラを新車で買いました。

あぁ〜びっクレスタ〜(びっくりした〜)

ついでに まぁ苦痛v-42

またまたついでに 見ちゃデミオ(ダメよ!)

No title

やっぱり、ガゼールよりシルビアですよねv-343



さて、
ひろしにとって初めてのクルマは、
スバルのレックスという軽自動車でした。


当時、知り合いから1万円ポッキリで購入。
(ホントは「タダで良かった」と言ってくれましたが、悪いのでちょっと支払いましたw)



もちろんマニュアル車、


さらにはミッションだけでなく、
窓を開けるのもグルグル回す手動で、
極めつけは、チョークも手動。



“チョーク”と言われて、黒板を想像してしまうような方は、まだまだお若いですぞ( ̄▽ ̄〃)


解らない方は、お父さんお母さんに聞きましょう(笑)

No title

>ひろしさん
 うちの126も同じ。壊れたまま使っていないから、自分で直すなら持って行っていいよ・・・と。もらったものの、快適に動くので3万円くらい払いました。全てマニュアルで、チョークもスターターも手動。キーはドアを開けるためだけのものでした。面白かったのは、暖房のスイッチが後部座席の足元にあったこと。足元に敷いてあったゴムに隠れて、しばらくは暖房はついていないのかと思っちゃった(んなわけない!)。

No title

なこさん
それは失礼しました。
バイクが似会ってますよん♪

No title

トコトコさん
そうでしたか・・・、最初の免許を大切にされているようなので、てっきりそれで終わりなのかと思いました。
私の乗り物好きは電車とバスが原点ですので、自ら操ってみたいという憧れは大きかったです。
無免許運転まではしませんでしたけどね(笑)

No title

カ~ルおじさん
クレスタなんてイイですね♪
若々しいセダンというイメージがあります。
おっ、今回は3連発できましたね(笑)
まぁ苦痛はどこかで聞いた事があったような…?
なかったような(汗)

No title

ひろしさん
あの当時、ガゼールとシルビア、セドリックとグロリア、マークⅡとチェイサー等々、似通って居ながら名前だけ違うというのが多かったですね(汗)
なぜそのような戦略にでたのかは不明ですが、私はネーミング的にもガゼールを良いとは思いませんでしたわ。
チョークは、プロレスの反則だぁーと叫んでしまいたい私です(汗)

No title

なこさん
安物買いの何とやら…ですかねぇ(笑)
後部座席の後ろのスイッチというのが笑えます♪

Vote by Caucus Offers...

Vote by Caucus Offers ‘Unity’ Ryan Required for Speaker Job
プロフィール

桜川 久慶

Author:桜川 久慶
雑草ポエム、書籍化することができました。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR
フリーエリア
オセロゲーム

フィリピン留学
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる