fc2ブログ

思えば遠くへ来たもんだ

【雑草(ポエム)ららばい 第602話】

仲間の勧めによりまして、自作のHPを立ち上げましたのが7年前(2005年6月)、それに『雑草ポエム』と銘打ちまして、記念すべき第1話を認め終えた時の爽快感は、今でも忘れる事ができません。

少々お休みをいただきまして、今回の題材で602話目を数えましたが、私自ら雑草ポエムの内容に相応しくないと判断し、カウントから除外した作品を含めますれば、総数は軽く1000話は超えているかと思います。

第1話目のタイトル、『雑草のポエム』を一気に打ち込んでおりました頃は、まだまだ書きたい(お伝えしたい)話が沢山脳内に詰まっていたものでございます。

あの当時は、アウトプットの数より、はるかにインプットの量の方が多く、いくら書き綴りましても途中でネタが途切れるという事はございませんでした。

しかしながら、現在では何か思い付いて書こうといたしますと…、『これは以前書いた事があったな…』と思うような事ばかりであり、いよいよ桜川自慢のアウトプットも底を尽く感は否めない…という状況になってきたようでございます。

時たま受ける閲覧者からの反論も、逆に自らの糧にできておりましたはずなのですが、こうした状況でバッシングを受けますと、誤解を招くような自分の文章力に限界を感じてしまい、これを継続する気力が失せてしまった事は確かな事実でございます。

まだ、私の雑草シリーズを読んでくださいますでしょうか。

銀座2_copy


思えば遠くへ来たもんだ…

この先どこまで続くやら…

by 桜川

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

No title

 なにを後ろ向きになってるんだー! コメントの数を見りゃわかるだろv-217

No title

どこ眺めてるんですか(^з^)-☆

No title

読みますよ〜。 そうゆう時もあるもんだ。長くやってればね。

維持になるか ここらでのんびり書くもよし みんな待ってらっしゃると思いますよ。

No title

桜川さんらしくないですよv-411 (笑)


まだまだどんどん行きましょうv-353

行けば道はできますv-218

全ての道は桜川さんに通じてます、きっと (笑)

No title

待って 待って 待っていました
待って 待って 待って…
今日のポエムを見つけ 嬉しいでした!

ごめんなさいね
お許しくださいね

絶対 続けて下さい

心の中に 桜川さんの部屋がありますからね

ふと時間が出来たら ドアを開けて参ります

次回も 待っています(*´∇`*)

No title

ポエムおサボりしてましたねv-389

続けることが大切です(^^)v

No title

PC開けたら まず雑草ポエム探す!

これ、当たり前v-218

No title

v-295文章って難しいですよね。
顔の表情が見えないので意図していないことが伝わってしまったり、
思わぬ誤解をされたり・・・

OUTPUTが大きいってのも羨ましいですよ。
話題に尽きない方は凄いと思います。

No title

ぷぷぷぷぅうううう
 いぢめられたら・・・・あたしが、とっちめにいってやっからv-217
 こえ〜ねーちゃんたちが一杯いるんだぜぇええ (平仮名多いなww)

No title

ペースダウンして、ゆっくりいこうよ(´▽`) 週イチでも隔週でもいいのよ。作家じゃないんだから、これに生活かかってない(笑)
だから、大事にする意味は深いよ。
続けてくれなくちゃ嫌ですよ、楽しみにしてるんですから(´▽`)

No title

いいのいいの。カラオケと一緒v-221 聞きたくない奴はほっといてまずは自己満足v-392 誹謗中傷は馬耳東風で受け流し、気持ちよく同調してくれる人を大切にすればいいのさv-411

白ける事する輩はおねぃさんがお仕置きしちゃるv-217

No title

こっち向いて〜(〃^ー^〃)

書けるときに書けばいいねん!!
反論があるのは、真剣に読む人がいるからこそ

負けるなあ!!

負けたら許しまへんで!!
絶交やからな!!(*≧∀≦*)

No title

心の赴くままでいいじゃないですか(^-^)
こうしてたくさんのファンもいるんですv-238

No title

タイトルを見るなり、私も『海援隊』の歌のメロディーが脳裏に蘇りました。

バッシングで一時的にヘコむ事は私もあった覚えがありますが、数日〜数週間で立ち直りますよ v-218

まだまだ『雑草シリーズ』、読みたいと思います。
クイズも楽しみにしてまっせ〜v-363 (結局ホンネはそれかいv-411

No title

「雑草シリーズ、読んで下さいますでしょうか。」
を今風に返すと「ちょっと何言っているのかよく分からないです。」(笑)
だって・・・・

毎回ポエムにどれだけの方々がコメントしているか、兄貴が一番よく分かっているでしょうに。

兄貴と知り合って、以来たくさんの事をポエム(ららばい)から学ばせてもらってるんですよ!



ただ・・・あまり気張りすぎない事です。ゆっくりやっていけばいいじゃないですか。



兄貴が元気でいてくれたならそれでいいんです。

No title

深く考え過ぎずに
書きたい時にボチボチと・・・・

ただ、待ってられる方は、たくさんいらっしゃいますねv-411

No title

無理をしないで、
マイペースで、
お願いしますv-411

楽しいし、勉強になっていますv-221

No title

これだけ沢山の人に応援されてるのに、たった一人か二人の反論で弱気になってしまうのはおかしいと思う。

反論されたらまたやり返せばいいじゃないですか。  頑張って!

No title

再開おめでとうございます。

私も全てを読み返している訳ではありませんので、しつこいなぁと思われていることでしょう(笑)

今思っていること、感じたことを書けばよろしいのではないでしょうか。

それぞれ受け方は違うとは思いますが、それは間違っているのとは違います。

私も食べ物記事でごまかしてましたが(笑)残る人生で想いをぶつけていく所存です。

これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

No title

ときどき、自分を振り返るって大事ですよね。

そして、また進歩していくんでしょうねv-392

No title

ひろしも毎日日記書いてますと、同じ様な内容になるときもありますが、
その瞬間感じた事を書いております。


桜川さんの様に、これだけ長く続けておられると、
同じ題材でも以前とは違った視点で書けるものもあるのではないでしょうか。


10年1000話に向かって、また続けて欲しいです。



また今年咲く桜の様に

人生、山あり山あり

、、ですね。
ふくやぎもメルマガを10年以上発行していまして、イヤ実に険しい山あり難所の山ありのアレでした。。
ここの訪問は楽しみです。
あ、ワタシの変な冗談がいけなかったかな。。。
こりゃ反省です。

No title

なこさん
後ろ向き…か。
こりゃぁ添付した写真も悪かったですかね?(汗)

No title

ひろさん
この時は銀座4丁目にて、パナソニックのビルを眺めておりました!

No title

さがみさん
どうもありがとうございます。
焦らず、じっくりでいいですかね?。
もっとインプットを探ります。

No title

ほのかさん
ですかねぇ。。。
こういう弱くてダメなところも桜川の正体なのかもしれませんぜ!
迷わず行けよ・・・とは、アントニオ猪木の言葉です。
行けばわかるさ・・・ありがとーーーーー!(ダァーーーー!)

No title

桃花さん
どうもありがとうございます。
この度は色々な意味でご迷惑をおかけしました。
心より反省し、以降、コメントには細心の注意をもって入れさせていただきます。
ただし、しばらくの間は(コメントを)自粛させていただきます。
何卒ご理解のほど、宜しくお願い致します。

No title

え-こさん
サボっていたわけではなく、訳ありにてお休みをさせていただいておりました。
今後とも宜しくお願いしますね。

No title

くまみんさん
どうもありがとうございます。
それは励みになりますし、書く気力も出て参りますわ!

No title

カ~ルおじさん
まったくもって、血の通わない電子文という物は恐ろしいですね。
読み手側の心理状態によってまったく変わってしまうのですから怖いです。
文章が凶器になるなんて、直筆では考えられませんからね。
インプットを増やせるように、まだまだ勉強ですわ。

No title

きなこ♪♪さん
力強いお言葉、ありがとうございます。
きなこ♪♪さんにとっちめられたら、ひとたまりもありません(汗)
これからもひ弱な私を守ってくださいね(笑)

No title

あんさん
どうもありがとうございます。
7年も続けてきて、こんなに気力の萎えたことは初めてです。
少し休めば息を吹き返せると思ったのですが、もう年ですかねぇ(汗)

No title

さくちゃんさん
仰る通りでして、感に触ったのであればスルーしてもらえれば一番いいのですが、そういうことのできない人も少なくないようです。
おっ、きなこ♪♪さんと同様、我が友人達には強いオナゴが大勢いますね(笑)
頼もしいわ!!!

No title

みつまめさん
ムーミンの主題歌ですか?(笑)
反論やバッシングちうのは自分の成長にも繋がりますので、今まではそれを糧にして参りましたが、どうも精神的に年をとってしまったせいか、今回は少々効きすぎてしまったようです。
気張らず、ゆっくり出直しますわ!

No title

楓☆さん
嬉しいコメントをありがとうございます。
是非、楓さん☆もファンでい続けていてくださいね~♪

No title

トコトコさん
矢張りこのタイトルと来れば海援隊でしょう♪
武田鉄也さんは年齢を重ねるごとに歌に深みが増して良いですね。
雑草シリーズにクイズを取り入れましたのも、スルー専門の閲覧者を引っ張り込む作戦ではあったのですが、あまり意味が無かったですね(笑)
既に2勝のトコトコさん、またチャレンジしてくださいね!

No title

yoziさん
サンドウィッチマンのネタですか?(笑)
しかも今風って…(汗)
いつもながら身に余るコメントの数々、本当にありがとうございます。
以前は書きたい事が山ほどあって、誰に何を言われましょうとも気にもしないで突っ走りましたが、いよいよ私も年をしたのでございましょうか、その気力が萎えてしまった感は否めませんでした。
少々時間はかかると思いますが、肩の力を抜くような気持ちで続けたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。

No title

さくらこさん
B級グルメのネタでしたら考えずに写真だけで喜んでいただけるのですが(笑)
さくらこさんのようなA級グルメを、私も少しは見習わなければいけませんね!

No title

ハナの父さん
嬉しいコメントをありがとうございます。
まだ知り合ってから間もないのですが、そう言っていただければ嬉しい限りです。
今後とも宜しくお願いします。

No title

Junさん
まったくもって情けない限りでございます。
返す言葉もございませんし、仰る通りでございます。
昔の大横綱のように、富士山へ昇って四股でも踏んできましょうかな。
(ちなみに大鵬さんです)

No title

ぐっどさん
どうもありがとうございます。
しつこいだなんてとんでもない!
いつも癒しを分けていただいておりますよ(笑)
食べ物がテーマだと、けっこうウケもいいですから張り合いがありますね♪
これからも参考にさせてもらいますので宜しくお願いします!

No title

たらこさん
たらこママは振り返る必要なんてないですよね(笑)
あの天才的な料理の数々、いつもありがとうございます。
つまんで食べてみたいですよ~♪

No title

ひろしさん
日記の連続記録は素晴らしいですね。
いつもながら尊敬してます。
私も始めた当初は『毎日更新』と意気込んでおりましたが、どうも限界のようでございます。
桜が強風で寒そうですね。。。

No title

ふくやぎさん
ご無沙汰してしまってすみません(汗)
ふくやぎさんは10年以上も続けていらっしゃるのですね!
私も見習わなければいけませんね。
嬉しいコメント、ありがとうございました。

No title

人生色々有りますね。
バランスが崩れたら???保てば良いですし
話題は、、私の知らないことが多くて興味深いですよ

自由に書くのも宜しいかと。
有難い事に日本はまだ言論の自由が認められております。

No title

どうかなぁ
私は50話分も読んでないかも^^;

同じ話題でも年月が経てば
違う見方ができるものですよね

期待しています^^!

No title

野菜の花さん
いつも読んでくださいましてありがとうございます。
そう言っていただければ嬉しいですし、俄然書く気になりますよ。
今後とも宜しくお願いします。。。

No title

洋さん
仰いますとおり、過去の文を読み返しますと、今ならこうは書かないな…とか、色々解釈の違いが出てきます。
そういう意味では、繰り返して論じてみるのも悪くはないですね。

No title

私は文章が書けないので
絵日記ですけど

元気がないとき、落ち込んでる時
ぜんぜん絵日記は描けません。
だから、しばらく何も描けないことも何度も何度も。

桜川さんはすごいですよ。
これだけ、たくさんの人がまっていらっしゃるんですから。
たまには、お休みしても、みんな待ってますから。

No title

ご無沙汰しておりますv-22
(子供達の入学準備でバタバタしてましたv-356

日記を続けてこられたこと、素晴らしいと
思いますv-363
私みたいに書いていない人からすると
尊敬に値すると思います!

『継続は力なり』v-352
これからも応援していますので
色々あるかもしれませんが
頑張ってくださいねv-411

No title

みきぞうさん
コメントをありがとうございます。
私はその時の気分(嬉しい、悲しい、腹立たしい)によって、内容が違っております。
なので、色々なパターンがあって読み手も書き手も飽きないのかもしれません。
話は変わりますが、もうすぐ伊勢崎でオールスターが始まりますね。
前回の(7年前の)伊勢崎オールスターでは、みきぞうさんにも大変お世話になりました。
Auto大相撲の真骨頂でしたね(笑)

No title

チェリさん
しばらくでしたがお元気ですか?
少しでも名前が見えないと心配になってしまいます(汗)
お子様も入学準備で大変でしたね。
兎にも角にもおめでとうございます。
お忙しとは存じますが、今後とも宜しくお願いします。
楽しいコメント、待ってます!

No title

同じ中学の先輩
身近に感じて、遠い先輩のようです

勿論、続けて!

No title

わっしゃんさん
金八先生も年をとりましたね(汗)
プロフィール

桜川 久慶

Author:桜川 久慶
雑草ポエム、書籍化することができました。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR
フリーエリア
オセロゲーム

フィリピン留学
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる