【雑草ららばい 第584話】
♪ 牛丼ひっとすじ300年~
早いの美味いの安っすいの~ ♪
キン肉マンのテーマソングではございませんが、本日のランチは吉野家さんのフルコース(でもないか)を、イイ年こいてガッツリといただいて参りました♪

私が、金欠&ハラペコの学生時代、安くて美味くてたらふく食べられるお店の代表格といたしまして、それはもう連日拝んでおりましたのが吉野家さんでございます。
当時の夢のフルコースと申しますれば…
牛丼の大盛りに生卵、おしんこと味噌汁が付いての4品目。
あれから30年の歳月が経ち、現代のバラエティに富んだ豊富なメニューを見ておりまして、過当競争の厳しいファーストフード業界の必死さが伝わってくる思いでございます。
ただ…
牛丼ひとすじ○○年~♪
ひとすじの牛丼屋に…、もり蕎麦なんか付けるなよ(汗)
by 桜川
========================
【今日のクエ~スチョン】
今夜はお買い得、色々魚のブツ切りでビールを飲みました。

さぁ、そこで問題です!
いったい私はどの魚から食べ始めたのでしょ~か?
①まぐろ赤味
②まぐろハラミ
③ビンチョウまぐろ
④タコ
⑤サーモン
⑥寒ブリ
※ヒント…私は必ず2番目に好きな物から食べ始めます♪
答えは次回の雑草ららばいにて!
正解者には素敵なプレゼントを用意してあります。
お楽しみに~♪
スポンサーサイト
はあ〜い 寒ブリで〜す

たこがないと思ったら、あった

しかし…え〜っと

え〜っと

はい

ビンチョウまぐろ
吉野家って行ったことないな
今度連れてってくださいね、おにい
クイズは・・・・・・・・・・・2番目に好きな物かあ・・・・・・・・・・タコ

サーモンの先行を寒ブリがゴール前チョイ差し
一着>寒ブリ 二着>サーモン
と言う事で、サーモンで決まり
まぐろが3種類ってのがイヤラシイ
みんなが言っていないものは、タコと赤身か。じゃあ、赤身にしておくか。でも2番目ではなさそうな・・・。
びんちょうマグロに一票
おっしゃる通りですね(笑)
↓↓
ひとすじの牛丼屋に…、もり蕎麦なんか付けるなよ(汗)
たこ
ピンときたから間違いない
てか吉野家って今はお蕎麦もあるんですね〜。
びっくり


私もすきや・松屋より吉牛が好き
今やフルコースは蕎麦付きなんだねぇ。
私の中のフルコースは
特盛り・生卵×2・味噌汁・お新香・ゴボウサラダでしたぁ。
今じゃ喰えない
一番始めに食べたのはびんちょうまぐろ!
まぐろ赤身(^-^)
ママ友達、ご主人吉野家(^-^;
今大変みたいだけど、吉野家好きです~
寒ブリでいきます
吉野家のメニューに、
もり蕎麦がある事を知りませんでした

7の菊で
ファイナルアンサー
なんで、吉野家に蕎麦があるの?!
マグロのハラミじゃん。
自分も最初、吉野家で蕎麦がでたときにはビックリしました。
今や松屋やすき家、最近では焼き牛丼の東京チカラ飯など競争が激しくなってますからね。
クイズの答えですが・・・
マグロが3種=マグロ好き=上位はマグロ
という図式と脂っこいものも意外と平気そうとみて・・・マグロのハラミで。
私、色々食べたい人だから、うどんに丼物に天ぷらのセットとか頼んだりしますよ♪
では、サーモンで


吉野家はたまに食べると美味しいですよね

。
かつて夜勤のアルバイトで、18:00〜翌朝8:30まで、途中1:30頃に15分休憩1回のみで働いていた事がありました。
肉体労働だったので当然腹も空きます。
まだ若かったし・・・・・。
バイトの後、吉野家で食べた牛丼の旨かった事
何度も体験しましたけど、忘れられないな〜 。
さてクイズですが、サッパリ分からんのでテキトーに、②のまぐろハラミ。
私なら赤身からいきます。
ところで、吉野家にそばなんかあるんですか?関東だけですかね?
ぷぷぷ〜しゃーないなぁ
んじゃ、②

あたしは、マグロの赤身から行くな!
(あたいも、こういうお刺身好きで買うよ!競争率高いから遅いとない )
吉野家・・・そば・・・はやっぱ無でお願いしたい。けど女子は好きかも〜ボリューミィーww
失礼・・・ コメントの前にぐっどさんのプロフ写真の可愛さに思わず飛んで行って大きいサイズで拝見してまいりました

か〜〜〜〜〜〜わ〜〜〜〜〜いぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
あ、答えはたこね
理由はないけどなんとなく
私はたこ苦手・・・・

ピーチパイさん
早速のお答え、ありがとうございました。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
うみさん
色々考えてのご回答、ありがとうございました。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
あっ子ちゃん
吉野家へ入ったことがないの?
でも、食べたことはあるんだよね、持ち帰りの弁当で。
お兄いはタコも好きだよ~。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
hiroさん
さすがに狙い方がオートレース調できましたね(笑)
チョイ差しまで考慮するとは素晴らしい展開予想です!
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
なこさん
これはまた、穴狙いにきましたね(笑)
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
ひろしさん
牛丼の老舗ですから、ソレ一本で押し通してほしいですけどね。
パクリが多くて大変かも。。。
私はビンチョウまぐろも好きなんです。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
めぐぴょんさん
吉野家には2種類の店舗がありまして、オレンジの看板と紺色の看板があり、紺色が『そば処』というお店体系になっております。
たこは美味しいですからね~。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
さくちゃんさん
同じ牛丼屋でも、吉野家の味は特別な気がします。
よせばいいのに、ついつい『つゆだく』でたのんでしまうのも、あの秘伝の味が好きだから!
ビンチョウまぐろは舌触りのとろみ感が好きですよ。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
楓☆さん
ファーストフードの業界も大変ですよね。
品質変えずに値段を下げ過ぎですから厳しいはずですよ。
まぐろの赤味はさっぱりしてていいですね。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
ぱりちゃん
クイズは挑戦してくれないのね(涙)
まぁ、色々食べたい人だということは判ってまんがな(笑)
さくらこさん
ズバッとご回答、ありがとうございました。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
トコトコさん
そうそう、たまに食べるとあの薄っぺらいお肉の食感が美味しく感じますよね。
若い頃の肉体労働では腹の減り方もハンパないでしょう。
そんな時に大盛り牛丼を掻き込むように食べられれば幸せですよね。
クイズはテキトーが一番ですよ♪
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
かずぞママさん
吉野家は2種類あって、オレンジの看板と紺色の看板で分かれており、紺色の方が『そば処』ということになってます。
関西にも沢山店舗がありますよ♪
まぐろの赤味は何個食べても飽きませんね。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
きなこ♪♪さん
吉野家の蕎麦は色々な種類があって迷います。
温かいのもありますが、私はもり蕎麦の方がいいと思います。
まぐろの赤味は鉄火巻きとして食べても美味しいですね。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
ハナの父さん
上でも書きましたが、紺色の看板の吉野家へ行ってみてください。
色々な組み合わせができて楽しいです(笑)
この時期の寒ブリ、いいですね~♪
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
たらこさん
⑦の菊って・・・(汗)
勝負する気が無いってことね。。。
九州にも紺色看板の吉野家はあるんじゃないの?
ハッピーウオーターさん
単刀直入のご回答、ありがとうございました。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
yoziさん
あのカウンターの上に『そば湯』のポットが置いてあるのには驚きました。
でも、気にしないでお代りできるのが嬉しかったなぁ(笑)
クイズは細かい分析で答えてもらって嬉しいですね。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
みつまめさん
その気持ちわかるーーー!
だって、ぐっどさんのお子さんのお写真は最高ですよね♪
もう大きくなられてますが、あの写真だけは永遠に不滅です!
みつまめさんは、タコの刺身が苦手ですか?
美味しいのになぁ。。。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
ぐっどさん
コメントが上下してしまってすみません(汗)
それって『欽どこ』ですよね?
確か世界で一番短いドラマというコーナーでした(笑)
おっ、ハラミときましたか。
正解は次回の雑草ららばいの中で発表いたします♪
では…
ビンチョウまぐろで行きましょうか
私はこのメニューなら
寒ブリが1番かな^^
牛丼は関東関西で味がほとんど変わらない数少ない一品です^^
関東に行っても安心してお世話になれますね^^!
寒ぶりかな〜

牛丼、玉(ぎょく)味噌汁、お新香…慢性金欠の若かりし頃のご馳走でしたな(笑)
う〜ん…サーモンで!
1番のまぐろの赤身
キャハハハヾ(≧∇≦)なんだよこの企画(笑)んじゃ、サーモン!!
> みつまめさん
嬉しくなるようなコメントをいただきまして誠にありがとうございますm(__)m
あれは、もう四歳になっている娘の立ち上がる前の頃の写真なんです。
今後とも宜しくお願い致します。
桜川さん、お邪魔してすみませんでした。
ワタシも、サーモンでエントリーするわな
それより、 盛りそばあるん
ワタシはテイクアウトばっかりやで それこそ牛丼一筋やもん せやから、そばなんて 初耳や

お寿司が送られてくるのかな~~~~
(吉野家と言う名前も近年まで知らなかったJunでございます ^^;)
吉野家で、牛丼ともり蕎麦が一緒に食べられるんですか。
全然、知りませんでした。(苦笑)
今は、同業他社も、値段を下げたり、いろいろメニューを工夫して出していますね。

吉野家は一度しか行ったことが有りません
お蕎麦も有るんですね
最初に食べたのはハラミ?でしょうか?
で、正解すると賞品が有るのかしら

紺色看板は・・・ありませんねぇ・・・。
初めて知りました!!紺色の吉野家があるって

洋さん
うどんやソバなどと違い、牛丼に関西も関東もないですかね。
私は関西で食べたことがありませんから勉強になりました!
ビンチョウまぐろときましたか。
正解は、次回の雑草ららばいで♪
サリーさん
率直なご回答、ありがとうございます。
身が締まってる寒ブリは最高ですよね♪
正解は、次回の雑草ららばいで♪
ちょっとワルかった親父さん
玉子を『ギョク』と言うあたり、やはりフルコースは夢の夢でしたね。
サーモンは生でも焼いても美味いです!
正解は、次回の雑草ららばいで♪
ゆみこさん
さりげなくご回答、ありがとうございます!
赤味はサッパリ感がいいですよね。
正解は、次回の雑草ららばいで♪
あんさん
ギャハハって何さ!
サーモンはいつ食べても飽きが来なくて大好きです。
正解は、次回の雑草ららばいで♪
ぐっどさん
そりゃぁあの可愛らしい写真をみれば、誰だってグッきちゃいますよん♪
くまみんさん
テイクアウトでは無理みたいですよ。
やはり牛丼と共にお店で食べるようになってるみたいです。
ははぁ、サーモンときましたね。
正解は、次回の雑草ららばいで♪
Junさん
いつも皆さまにはお世話になっておりますので、こういう形式で楽しんでいただくのもアリかなと(笑)
吉野家という名前を知りませんでしたか?(汗)
Pentaさん
吉野家さんも最近は2種類あるようでして、オレンジ色の看板のお店と、紺色の看板のお店があり、紺色の方が『そば処』というキャッチフレーズで展開しております。
もりもかけも天ぷらそばもありますよ(笑)
いくら生き残るためとはいえ、そうなったら吉野家ではないですよね。
カールさん
なかなか女性だけでは入り難いお店というイメージでしたが、最近では女性も多く利用してますよ。
まぐろのハラミは言葉にできない旨さがありますね。
正解は、次回の雑草ららばいで♪
たらこさん
今調べましたら、九州には福岡、熊本、宮崎の3県に1店舗ずつあるようです。
紺色看板の吉野家は、まだまだ少ないみたいですね。。。
はいっ!
ということで、クイズの受け付けはこれにて終了させていただきます。
沢山のご回答、ありがとうございました。
正解は、本日UPの雑草ららばいにてご確認くださ~い♪
桜川さんの日記はいつ見ても
美味しそうですね

明日行きたくなりました

私も個人的には吉野屋さんは牛丼だけでやって欲しいです(o^-')b何か色々やられると食堂みたくなっていく気がするの