相撲の文化 ちゃんこ鍋
【雑草ポエム 第477話】
先日、元力士だった方々が被災地を訪れまして、皆に『ちゃんこ鍋』を振る舞ったというお話を聞きまして、私は思わず胸がいっぱいになってしまいました。
ちゃんこ鍋は、土俵にしみた汗と涙が旨さの決め手でございます。
栄養価と脂肪分が豊富であり、しかも水炊きが基本ですので、食べるときは意外とアッサリしていて、老若男女を問わず 誰にでも喜ばれるものでございます。
経済的で大人数でも大丈夫、そのうえ調理も片付けもきわめて簡単♪
ちゃんこ鍋は、同じ釜の飯を共にする連帯感を育み、また栄養のバランスのとれた理想の食事といわれており、相撲文化が生み出した食の知恵でございます。
かく言う私も相撲の街(両国)にて、本場のちゃんこ鍋をいただくことに!
JR両国駅から徒歩5分。
途中の『国技堂』さんで買い物を済ませ、着いたお店が『ちゃんこ巴潟』でございます。

↓まずは品の良いお通しで、冷えた生中をググッと1杯

↓続きましては刺身五点盛合せにて、冷えた生中をググッと2杯


そして皆様お待ちかねのちゃんこ鍋。
本日は『国見山(塩ちゃんこ)』にいたしました。
↓冷えた生中をググッと3杯



↑鮮度のよい中羽いわしの身を『あたり鉢』にて念入りにあたり、隠し味をほどこした秘伝のいわしつみれ。
とりガラを水から半日煮詰め、塩で整えたスープに旬の魚貝やとり肉、野菜などを入れた『塩味ちゃんこ』でございます。
↓店内の壁も凝ってますねぇ♪

仕上げは玉子雑炊で大満足。
↓冷えた生中をググッと4杯




特製スープを1滴たりとも無駄にしない、完食にてごっちゃんでした♪
↓冷えた生中
を…(←もういいって
) う~い… ひっく

未だに揺れる大相撲界ではございますが、なぜ協会から干されたような過去の力士が被災地に…と思うと同時に、髷を結っている現役達はいったい何をやっているのかと、実に腹立たしく思えたことも事実でございます。
相撲文化の素晴らしさを、過去の力士が伝えるようではいけません。
春風漂う両国の街は…
ひっそりと静まり返っておりました。
by 桜川
【ちゃんこ巴潟】
先日、元力士だった方々が被災地を訪れまして、皆に『ちゃんこ鍋』を振る舞ったというお話を聞きまして、私は思わず胸がいっぱいになってしまいました。
ちゃんこ鍋は、土俵にしみた汗と涙が旨さの決め手でございます。
栄養価と脂肪分が豊富であり、しかも水炊きが基本ですので、食べるときは意外とアッサリしていて、老若男女を問わず 誰にでも喜ばれるものでございます。
経済的で大人数でも大丈夫、そのうえ調理も片付けもきわめて簡単♪
ちゃんこ鍋は、同じ釜の飯を共にする連帯感を育み、また栄養のバランスのとれた理想の食事といわれており、相撲文化が生み出した食の知恵でございます。
かく言う私も相撲の街(両国)にて、本場のちゃんこ鍋をいただくことに!
JR両国駅から徒歩5分。
途中の『国技堂』さんで買い物を済ませ、着いたお店が『ちゃんこ巴潟』でございます。

↓まずは品の良いお通しで、冷えた生中をググッと1杯


↓続きましては刺身五点盛合せにて、冷えた生中をググッと2杯



そして皆様お待ちかねのちゃんこ鍋。
本日は『国見山(塩ちゃんこ)』にいたしました。
↓冷えた生中をググッと3杯




↑鮮度のよい中羽いわしの身を『あたり鉢』にて念入りにあたり、隠し味をほどこした秘伝のいわしつみれ。
とりガラを水から半日煮詰め、塩で整えたスープに旬の魚貝やとり肉、野菜などを入れた『塩味ちゃんこ』でございます。
↓店内の壁も凝ってますねぇ♪

仕上げは玉子雑炊で大満足。
↓冷えた生中をググッと4杯





特製スープを1滴たりとも無駄にしない、完食にてごっちゃんでした♪
↓冷えた生中




未だに揺れる大相撲界ではございますが、なぜ協会から干されたような過去の力士が被災地に…と思うと同時に、髷を結っている現役達はいったい何をやっているのかと、実に腹立たしく思えたことも事実でございます。
相撲文化の素晴らしさを、過去の力士が伝えるようではいけません。
春風漂う両国の街は…
ひっそりと静まり返っておりました。
by 桜川
【ちゃんこ巴潟】
スポンサーサイト