日本の夏 昭和の夏

暑い暑い日本の夏…
私が子供の時分、写真のような光景が、どこの家庭にでも当たり前のようにございました。
日本の夏…
昭和の夏とは、まさにこういった感じでございましたね。
豚さんの蚊取り線香など、もう存在する家も少ないでしょうし、縁側で日の差すの障子というのも、オマケ程度にしか扱われなくなってしまいました。
昔とて夏は暑かった…
しかし、そんなことはお構いなく真夏の炎天下で駆け回り、顔を真っ赤にして遊んでいた子供の頃。
勿論、冷房機器などある筈もなく、それでもやっぱり夏が大好きで真っ黒焦げになりながら、楽しく友達とはしゃいでおりました。
学校帰りの駄菓子屋で、ぶっかき氷が1個10円。
それを帽子の中に入れ、解けて流れ落ちる冷水がたまらなく気持ちよかった…。
♪ 夕立 風鈴 セミしぐれ・・・ ちょいと気取って赤富士
夏の奏でる おいらのララバイ
行水 打ち水 夕涼み・・・ ちょいと気取って赤富士
夏を装う おいらのメモリィ~ ♪ (by 横浜銀蝿)
夕立の中で、ずぶ濡れになりながら遊んでいても平気でした。
親も怒らず、むしろ 『よく遊んだ!』 と褒めてくれたくらいです。
これは多少の汚れでも気にされてしまう、現代の子供たちには考えられないことでしょう。
海やプールや木陰など、『快適』 とされた場所が沢山あったはずでしたが、今は冷房の効いている家が最も快適な夏の空間…。
日本人が 『根性なし』 になってゆく、根本的な原因もここにあり、地球温暖化防止を叫ぶエコ対策にいたしましても、熱交換器をブンブン回しながらの会議では説得力がありません。
お~い、ガキンチョども…
泥んこ塗れのズックを引きずってさ、もっと元気にお外で遊ぼうよ!
◎雑草ポエムはこちらから↓(トップページ)
http://
◎ここでいただきましたコメントは、『雑草ポエム掲示板』へ転記させていただきます。
『雑草ポエム掲示板』↓
http://
(個人専用アイコンをお作りいたします)
◎前回までの雑草ポエムは、『雑草ポエム保管庫』にてお読みください。
『雑草ポエム保管庫』↓
http://
◎全ての雑草ポエムはこちらが便利!
『雑草ポエム目次』
http://
スポンサーサイト