おのこしはゆるしまへん!

学校の給食では配膳が終わりますと、通常クラス代表(日直)が号令を発し、それに合わせて 『いただきます』 と全員で言ってから食べ始めるものでございます。
しかし、NHK教育で放送されている 『忍たま乱太郎』 というアニメでは、おっかない食堂のオバちゃんが大声を発し、生徒を一発ビビらせてから食事が始まるという 何とも変わったパターンで給食のシーンが始まります。
食堂のオバちゃんが毎度大声で叫ぶ言葉…
『おのこしはゆるしまへんでぇー!』
ギャグマンガのお笑いシーンと思うなかれ。
これが結構ズキューンと胸に響いてくるのです。
飽食日本の子供達は、好き嫌いなく何でも残さずに食べましょうという、食に対する根本的な教育を受けることなく育てられ、やれダイエットだ、やれアトピーだなどと、何かと贅沢な理由を付けては残させようといたします。
残飯の山と化した日本の 『生ゴミ集積所』 は、世界で一番贅沢な食物保管庫なのかもしれません。
嫌いなものは残せばいい、残ったものは捨ててしまえ!
学校の給食でも、先生が無理に注意をしなくなったと聞きましたが、本当にそれで良いのでしょうか。
もっとも、それは学校教育そのものではなく、すべては親の責任でございましょう。
親も心を鬼にして 『おのこしはゆるしまへんでー!』 と怒鳴るくらいでなくてはいけません。
しかし…
肝心の大人(親)達が平気で食べ物を粗末にしてしまう時代ですから、もうどうしようもございません。
食堂のオバちゃ~ん、一括してやってや…
by 桜川
◎雑草ポエムはこちらから↓(トップページ)
http://
◎ここでいただきましたコメントは、『雑草ポエム掲示板』へ転記させていただきます。
『雑草ポエム掲示板』↓
http://
(個人専用アイコンをお作りいたします)
◎前回までの雑草ポエムは、『雑草ポエム保管庫』にてお読みください。
『雑草ポエム保管庫』↓
http://
◎全ての雑草ポエムはこちらが便利!
『雑草ポエム目次』
http://
スポンサーサイト