fc2ブログ

頑張れ、大相撲!



大相撲はいい  実にいい。

相撲の聖地たる両国国技館の中におきましては、BGMのような演出効果を高めるものは一切無く、呼出の打ち出す 『チョォ~ン』 という澄んだ木の音がリズミカルに響き渡り、行司の発声に合わせた両力士のチリ、そして拍手の音が 『パ~ン』 と重なり合えば、それは正々堂々と戦う誓いを意味いたします。

桝席であぐらをかき、出方が持ち寄る名物の焼き鳥に舌鼓をうち、清酒をチビリチビリとやりながら眺める眩しい土俵の中で展開する熱戦の数々…

大相撲のファンでよかったな~…
日本に生まれて本当によかったな~と実感できる瞬間でございます。

相撲道を志す者に、国籍などまったく関係ございません。
が… 数年前、横綱昇進の条件を満たしていながら見送りとなり、支度部屋の片隅で顔を曇らせていた外国人力士がおりました。

その力士とは 白鵬 翔。
外国人力士に対する偏見(差別)というような活字ばかりが、翌日の新聞を賑わせておりましたが、必ずしもそうとばかりは申せません。

あれは大相撲人気が絶頂期を迎える平成6年の9月場所…
形は違えども、やはり同じ思いに泣いた力士がおりました。

この年、『貴ノ花』 という人気大関が1月場所で優勝、5月場所でも優勝、さらに9月場所では全勝優勝という抜群の成績を残しました。
通算優勝回数も既に6回を数えており、前場所の成績こそ振るいませんでしたが、『特例として横綱に昇進させてもいいのでは…』 という空気に包まれ、大相撲ファンの誰しもが 『新横綱』 の誕生を疑いませんでした。

ところが横綱審議委員の賛成を得られず、結果は来場所へ持ち越し。
あくまで内規の 『2場所連続優勝 若しくはそれに準ずる成績』 という概念に拘り続けた結論でございました。

普段は厳しい言葉しか出さない師匠の二子山親方も、この時ばかりは肩を落とし 『一緒にメシでも食べにいこうと・・・』 と、声を絞り出すのがやっとの状態。

横綱昇進のチャンスとは、どのように力のある力士でも、そうそう巡ってくるものではございませんし、実際にそのワンチャンスを逃してしまい、結果として綱を張ることができなかった力士は数多く存在します。

さらには前例の白鵬のように、長期間 モチベーションを維持するということは大変難しいことなのです。
________________________________________

その後、貴ノ花は四股名を 『貴乃花』 と改名し、字画数32から33の開運数の勢いをそのままに、彼は 『相撲サイボーグ』 と化しました。

明けても暮れても稽古・稽古・また稽古!
常に100点満点に拘り続けた貴乃花でしたが、そうせざるを得なかった彼の心と身体は、すでに人間ではございませんでした。

ピリピリムードで迎えた11月場所、大関貴乃花は順調に勝ち進んで14連勝とし、休場明けの曙が絶不調ということもあり、何と千秋楽を待たずして2場所連続の優勝を決めてしまいました。

この時点で横綱昇進は100%確定!

全勝優勝を賭けて千秋楽、横綱の曙戦を迎えました。
横綱の曙は休場明けということもあり、体調も悪かったがために成績が振るわず、前日まで休場寸前のフラフラ状態。誰の目にも 『貴乃花の圧勝だろう』 という結末は、もう既に見え見え
でございました・・・・・・ が

東に横綱の曙、そして西には既に優勝が決まっている大関の貴乃花。
時間一杯 待ったなし!
立会い鋭く踏込んだ貴乃花は早々と十分な体制を作り、そのまま一気に東の土俵際まで曙を追い詰める・・・ 『もう勝負あった!』 と、誰しもが思った時、剣が峰の片足一本で必死で残した曙が、何とか体制を立て直し、土俵中央へと押し戻した!

貴乃花が歯を食いしばる・・・曙が不利な体制からも なお構わず巨体を揺すって大関貴乃花を寄りたてる!

曙 寄る! 貴 堪える! 曙 必死に寄る! 貴 徐々に状態が起きてきた! 曙の意地! 貴の闘志! 曙 更に寄る! 貴 右へ振る!曙 なおも寄る! 貴 左へ振る! 曙 寄った! 貴 もう一度右へ振る! 曙がもたれ掛りながら正面土俵へ押し倒そうとする!

貴 ここぞとばかりに左へ振りながら 右からの上手投げを放つと、既に傾きかけていた曙の巨体は遠心力で左に振られ、背中から土俵下に落ちて行きました。

先場所の悔しさを3倍返しにた貴乃花は、2場所連続全勝優勝という快挙を成遂げ、意気揚々と支度部屋に引上げてきた後、あの無口でぶっきら棒な受け答えしかできない男が 『いやぁ…いい相撲だったですねぇ!』 と満面の笑み!

この手に汗握る 『平成の大一番』 は、貴乃花にばかりスポットライトが当りまくっておりましたが、休場明けで最後まで調子の上がらなかった横綱曙が、あの不利な体制ながら東の土俵際でよく残し、絶好調の貴乃花を あそこまで苦しめたことは 大変評価できる相撲内容でございました。

平成という年号になってから、私はあの一番を超えるような素晴らしい内容の相撲を、未だに観る事ができません。

相撲は丸い土俵の中だけで、世界に誇れる伝統文化でございます。

大相撲は本当に面白い。
私は大相撲のファンであることを、心の底から誇りに思っております。

頑張れ、頑張れ、大相撲!

 by 桜川


◎雑草ポエムはこちらから↓(トップページ)
http://www18.ocn.ne.jp/~benizaku/

◎ここでいただきましたコメントは、『雑草ポエム掲示板』へ転記させていただきます。
『雑草ポエム掲示板』↓
 http://www4.rocketbbs.com/141/248558.html
(個人専用アイコンをお作りいたします)

◎前回までの雑草ポエムは、『雑草ポエム保管庫』にてお読みください。
『雑草ポエム保管庫』↓
 http://sakuragawa.blogzine.jp/blog/

◎全ての雑草ポエムはこちらが便利!
『雑草ポエム目次』
 http://www18.ocn.ne.jp/~benizaku/page002.html

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

桜川 久慶

Author:桜川 久慶
雑草ポエム、書籍化することができました。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR
フリーエリア
オセロゲーム

フィリピン留学
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる