心棒(しんぼう)・辛抱(しんぼう)

忍耐の徳…
何事におきましても辛抱強さというものが大事ですが、近頃はどうもこの忍耐の美徳というものがおろそかにされがちで、ちょっとした困難にもすぐに参って悲鳴をあげてしまいがちです。
そして、事志とちがった時には、それをこらえてさらに精進し、さらに力を蓄えるという気迫がまるで乏しくなり、そのことの責任を全て他人に擦り付け、もっぱら人をののしり、社会を責めたがる自分がおります。
いけませんねぇ…
これは例えば、商売で品物が売れないのは、すべて世間が悪いからだと言うのに等しく、これでは世間は誰も相手にしてくれないでしょう。
買うに足りる品物であり、買って気持ちのよいサービスでなければ、人は誰でも買ってはくれません。
ですから、売れなければ まず自らを反省し、じっと辛抱をしてさらに精進努力を続け、人々に喜んで買っていただけるだけの実力というものを、養わなければならないのです。
ん~なこと、理屈ではちゃんと解っているのですが…
車の心棒(しんぼう)が弱ければ、すぐに折れてガタガタになるのと同じく、人間も辛抱(しんぼう)がなければ、すぐに悲鳴をあげてグラグラになっちゃうよ…。
by 桜川
◎本サイト『雑草ポエム』はこちらから↓(トップページ)
http://
◎ ここでいただきましたコメントは、『雑草ポエム掲示板』へ転記させていただきます。
『雑草ポエム掲示板』↓
http://
(個人専用アイコンをお作りいたします)
◎ 雑草ポエムでは書くことのできない桜川の本音日記
『桜川の散歩道』
http://
スポンサーサイト