平常心

先日、大東京のど真ん中である渋谷にて大火災が発生いたしましたが…
火事になれば誰もが慌てます。
当然ながら、これは大変な非常事態でありますので、なりふり構わずそれこそ他人の足を踏んででも、まずは火を消し、大切な物を持ち出し、さらには人の助けも借りなくてはなりません。
非常の場合には、非常の措置もやむを得ないことでしょう。
終戦直後の我が国は、この火事以上の非常事態でございました。
ですから、非常のなかにおきまして、『非常の振舞い方や考え方』 というものが、その時々に現れてまいりましたが、これもやはり やむを得ないことであったと思っております。
しかし、これはあくまでも非常のなかでのことであり、火事がおさまれば、やはり他人の足を踏むことなどは許されませんし、人の助けを借りることすら、『これ当然』 と考えるわけにもゆきません。
正常にかえれば、正常の心がやはり求められてしかるべきであるはずなのに、生意気な言い回しで恐縮ではございますが、はたして我が国民の心は、現在、正常にかえっているのかどうか、いささか疑問符が付いてしまいます。
私が思いまするに、生活は正常にかえったにもかかわらず、あの時の 『非常』 に甘えた振舞い方や考え方が、今なお根強く残っているのではないでしょうか。
日本国憲法の改定論しかり…
自衛隊の海外派遣問題しかり…
正常心にかえるためには、大きな勇気がいると思います。
今こそ、勇気を持って反省しなければ…。
今こそ、勇気を持って振り返ってみなければ…
そこに初めて人としての道の始まりがあると思います。
『人道』 とは、けっしてうわべだけのものであってはアカン!
by 桜川
◎本サイト『雑草ポエム』はこちらから↓(トップページ)
http://
◎ ここでいただきましたコメントは、『雑草ポエム掲示板』へ転記させていただきます。
『雑草ポエム掲示板』↓
http://
(個人専用アイコンをお作りいたします)
◎ 雑草ポエムでは書くことのできない桜川の本音日記
『桜川の散歩道』
http://
スポンサーサイト