ジェニーはご機嫌ななめ



日々深刻化する派遣労働者切り…
作年末から連日のように、こうしたニュースが繰り返し流れており、労働者が猛抗議をする映像や、日比谷公園の派遣村の厳しい様子が映し出されておりましたが…
私はこれらのニュースを見聞きしていがら不思議な気がしておりました。
そもそも失職した派遣社員が派遣先に抗議するのは筋違いであり、請負元の派遣会社に訴えるべきではないのか…と思ったからでございます。
しかしこれはマスメディアが、派遣社員と期間工、さらには業務請負とパートタイマーとを一括し、その全てを 『派遣』 と報じているために生じてしまった誤解だということが解りました。
本当に厳しい世の中となり、日本古来からなる社会的主義という土台もいよいよ崩れ始めてしまった以上、同じことを繰り返すための抗議活動というものは、もう無駄な抵抗のように思えてなりません。
人と同じ論点で活動しようといたしましても、結局なにも変わらない。
どのような世界でも共通して言えることなのですが、今こそ 『違った論点』 を引き出してくれる真のリーダーが必要なのだと思います。
________________________________________
その昔、芸能界におきまして現在のビッグと称されるタモリ氏や北野たけし氏にも負けずとも劣らない、天才的な日本のミュージシャン・作曲家・音楽プロデューサー&評論家という、スーパータレントがブレイクしかけておりました。
その人の名は 近田春夫…
『これからの芸能界は、タモリか近田が天下を取るかもしれないな…』
そうした雰囲気が漂うほど、この近田氏の個性というものは実に強烈なものがございました。
1980年、近田氏自らのバックバンド(BEEF)をデビューさせるべく、彼らに名付けたGNが 『ジューシーフルーツ』。
イリア(奥野敦子)という名の女性ボーカル1名と、あまりパッとしない感じの男性バックバンド兼コーラスを3名揃えただけという、実にインスタント的なグループが誕生いたしました。
このジューシーフルーツを自らプロデューサーとして売込みを図った近田氏が、初っ端のデビュー曲にあてがいましたのが 『ジェニーはご機嫌ななめ』 という、実にコミカルな感じの楽曲でございました。
レコーディングの当日…
ボーカルのイリアはマイクロホンの前に立ち、自ら初体験となる緊張感を解し、ルームの張り詰めた空気を和ませようと考えてとった行動がその後の運命を変えました。
『♪キミとイチャイチャ チてるところを みられちゃった~ワン!♪』
イリアは突然マイクロホンに向かい、まるで赤ん坊のような声を出しながら、ふざけて歌いだしたのです。
すると…
『それだっ!』
突然近田氏が大声を張り上げ、イリアのおふざけを絶賛したのです。
『イリア、今のイイぞ、すごくイイ、それで最後まで行け!』
『はぁ~???』
イリアは呆然とするだけでしたが、結局は近田氏が一方的に意見を押し通し、インスタント的なその歌声で 『ジェニーはご機嫌ななめ』 のレコーディングが完了してしまいました。
半信半疑のメンバー達…
しかしその後、ラジオなどから流れる軽快なテンポとイリアの変わった歌声に、思わず反応してしまった多くの若者達の支持を受け、無名のハンパな新人バンドはブレイクし、一気にスターダムに伸し上がってしまいました。
『ジェニーはご機嫌ななめ』 は全国ランキングの第4位まで飛び跳ねるほどの大ヒットとなり、現在に至るまで2回に亘ってリメイクカバーされてまいりましたが、イリアの独特な歌い方と、それを大ヒットに結び付けたプロデューサーの近田氏の尽力があったればこそ、名曲として後世に伝えられてゆくのだと思っております。
________________________________________
私がこの 『ジェニーはご機嫌ななめ』 に纏わる逸話を初めて知りました時は、まだ大学を卒業して就職したばかりの若輩者でしたが、実にいい話をタイムリーな時期に知ることができたと喜んだことを思い出してしまいました。
仕事で行き詰まった時、このままではいけないと思いながらも、時の流れに身を任せてしまう自分の不甲斐なさに悩んでおりました頃、近田氏の発想は私に数多くのヒントを与えてくれました。
右へ倣えでは何も変わらない。
逆転の発想こそが、今一番必要なのではないか…と。
現在の国政におきましても同じこと。
誰が内閣総理大臣に就任したといたしましても、同じ事の繰り返しでは何も変わりはしないのです。
麻生さんも次回の衆議院選挙で勝ちたいのであれば、いっそのこと 『赤ちゃん声』 で国会答弁でもしてみてはいかがでしょうか…。
『総理、それイイ!』
と、ひらめく人こそ、日本のリーダーに相応しいと思います。
by 桜川
◎世界で一番短いドラマ『雑草ポエム』はこちらから↓(トップページ)
http://
◎ここでいただきましたコメントは、『雑草ポエム掲示板』へ転記させていただきます。
『雑草ポエム 掲示板』↓
http://
(個人専用アイコンをお作りいたします)
スポンサーサイト