京浜東北ライン

私が生来、最も多く利用している電車と申しますればJR東日本の 『京浜東北線』 でございます。
この 『京浜東北ライン』 という路線名、よくよく考えて見ますれば実にややこしい名前でございます。
読んで字のごとく、このラインは東京(京)と横浜(浜)をつなぎ、上野から大宮までの区間(東北本線)まで延長された路線、すなわち 『京浜東北線』 と銘打たれたわけでございます。
昔の合併した銀行名を、そのまま 『太陽・神戸・三井銀行』 としたように、なんとも考えの浅い路線名でございます。
いっそのこと、何か特別な合作名でも考えればいいのにな~と、余計なことまで考えてしまいそうですが、昔からの馴染んだ路線名を今更変更してしまっては、逆に混乱を招くのという意見も出そうですので、今後も変更するようなことはしないでしょう。
この京浜東北線の特徴は、何と申しましてもスカイブルーの車両でございます。
これは山手線が 『うぐいす色』 で固定されているように、京浜東北線もトレードマークといたしまして、この色だけは譲れません。
最近の電車は、錆止め塗装の必要がない薄いSUS製の物ばかりですので、昔のように全体がスカイブルーの塗装色で覆われている車両は、関東近郊では見かけなくなってしまいましたが、僅か1ラインのみでもスカイブルーが入っているだけで 『あっ、京浜東北線だ!』 と、誰もが一目で判るのですからすごい事だと思います。
私が子供の頃、品川まで同じ路線を走る山手線と並列に進行している場面に遭遇いたしますと、まるでレースをしているような気分になり、『こら、京浜東北線・・・遅いぞ! 頑張れ・・・負けるな!!』 などと、どうでも良いことにエキサイトしていた自分を思い出してます。
しかし現在では…
青色と緑色の勝負…ともなりますと、公営ギャンブルの連勝単式④-⑥の一本勝負~にエキサイトする年頃でしょうか…
by 桜川
◎世界で一番短いドラマ『雑草ポエム』はこちらから↓(トップページ)
http://
◎ここでいただきましたコメントは、『雑草ポエム掲示板』へ転記させていただきます。
『雑草ポエム 掲示板』↓
http://
(個人専用アイコンをお作りいたします)
スポンサーサイト