fc2ブログ

柔(YAWARA)道

【雑草ポエム 第506話】

勝つと思うな 思えば 負けよ…

これは、伝説の古賀メロディー『柔』の中におきまして、最も有名なワンフレーズでございます。

このフレーズの意味とは…
何事も、勝とうと思えば気負ってしまう。
気負うから負ける…という、勝負の機微をついたものでございます。

思い起こしますれば私自身、学生時代の部活動におきまして、約10年間『柔の道』に勤しんだ身であり、神宿る畳の上から数多く学ぶものがございました。

フォト

しかしながら、私は最後までこのワンフレーズの意味を理解するに至らず、3段位を取得したにも関わらず、柔道家といたしましては『失格』の烙印を押されたに等しく、社会人となりましてからは、柔道着に袖を通すことはほとんどございませんでした。

私は、明らかに『柔の道』に反した柔道をしていたのでございます。

柔道選手としては軽量の身であるが故に、勝気な性格が柔道に出てしまい、かの『朝青龍』のごとく相手を威嚇し、勝つためには手段を選ばず、審判のジャッジに不満を隠さず、全ての試合に勝たなければ気が済まず、負けた時は畳を両手で叩いて悔しがったりもいたしました。

『柔道はケンガではない!』
いくど怒られたことでございましょうか。

『勝つと思うな…』
自分には、コレをどうしても理解することができませんでした。

『勝とうと思わなくて、どうして勝負に勝てるものか!』
この考え方が、私の誤りでございました。

【勝たんと打つべからず  負けじと打つべきなり】

要するに、勝つためにする稽古よりも、負けないためにする稽古の方が身に付きやすい…

勝たねばならん…と思う心理状態よりも、負けられない…と思う心理状態の方が、実戦においてより力が出る…

なるほど…
思い当たる節が数多くございます。

フォト

勝つと思うな 思えば 負けよ…
柔の道は、人の道。

これ、実社会でも同じこと。

我も、かくありたく…

by 桜川

スポンサーサイト



コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

桜川 久慶

Author:桜川 久慶
雑草ポエム、書籍化することができました。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
リンク
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

カテゴリ
月別アーカイブ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
QRコード
QR
フリーエリア
オセロゲーム

フィリピン留学
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる