ビルと都庁と 織田信長
【雑草ポエム 第695話】
昨日、私は西新宿の高層ビル群の中におりましたが、子供の頃に、そこに聳え立つ三井・住友という(当時としては)巨大なビルディングを生れて初めて見上げた時の恐怖感を、何の気なしに思い起こしておりました。

東京は怖い…
この巨大なビルディングに、小さな自分が呑み込まれてしまうような錯覚。
『サライ』という名曲ではございませんが…
この街で夢追うなら、もう少し強くならなければ、時の流れに負けてしまいそうで…と、若い頃は大東京を相手取り、とにかく必死に生きておりました。

そんな私も49歳。
これは、戦国時代の三英傑『織田信長』が、今一歩というところで天下を獲り損ね、『本能寺の変』にて自刀を余儀なくされた年齢でございます。
私は、この織田信長の戦略そのものが好きであり、特に『桶狭間の戦い』におきまして、2万5千の兵を従える今川勢の中枢を突き抜け、『気を緩めるな! 一気に決着を付けよ!』と、僅か2千足らずの兵力で『今川義元』の首を討ちとった速攻力&実行力には感服するばかりなり。
私は思いました。
例え相手が巨大なビルディングでも、中枢を一気に付き抜ければ、絶対に倒せぬ相手ではない、大東京などおそるるに足らず!
いっそのこと、この東京都庁の中に潜り込み、変電室のVCB(高圧遮断機)を『ドン』と落して参ろうか…などと、くだらぬ妄想をしながら歩く、何とも平和な日曜日でございました。

織田信長公は、本能寺の変で自刀する際、こう述べたそうな。
『我ながら あっぱれな人生であったわ!』
私も…
同じ事を口にしながらこの世を去りたい。
by 桜川
昨日、私は西新宿の高層ビル群の中におりましたが、子供の頃に、そこに聳え立つ三井・住友という(当時としては)巨大なビルディングを生れて初めて見上げた時の恐怖感を、何の気なしに思い起こしておりました。

東京は怖い…
この巨大なビルディングに、小さな自分が呑み込まれてしまうような錯覚。
『サライ』という名曲ではございませんが…
この街で夢追うなら、もう少し強くならなければ、時の流れに負けてしまいそうで…と、若い頃は大東京を相手取り、とにかく必死に生きておりました。

そんな私も49歳。
これは、戦国時代の三英傑『織田信長』が、今一歩というところで天下を獲り損ね、『本能寺の変』にて自刀を余儀なくされた年齢でございます。
私は、この織田信長の戦略そのものが好きであり、特に『桶狭間の戦い』におきまして、2万5千の兵を従える今川勢の中枢を突き抜け、『気を緩めるな! 一気に決着を付けよ!』と、僅か2千足らずの兵力で『今川義元』の首を討ちとった速攻力&実行力には感服するばかりなり。
私は思いました。
例え相手が巨大なビルディングでも、中枢を一気に付き抜ければ、絶対に倒せぬ相手ではない、大東京などおそるるに足らず!
いっそのこと、この東京都庁の中に潜り込み、変電室のVCB(高圧遮断機)を『ドン』と落して参ろうか…などと、くだらぬ妄想をしながら歩く、何とも平和な日曜日でございました。

織田信長公は、本能寺の変で自刀する際、こう述べたそうな。
『我ながら あっぱれな人生であったわ!』
私も…
同じ事を口にしながらこの世を去りたい。
by 桜川
スポンサーサイト