怖いもの知らず
【雑草ポエム 第515話】
怖いもの…
子供は親が怖く、店員は店長が怖い。
社員は社長が怖く、社長は世間が怖い。
また、神様が怖いとか、仏様が怖いなど、『怖い』と思う対象は人それぞれ違うものでございます。
しかし、怖いものがあるということは、ある意味ありがたいことでございます。
怖いものがあればこそ、辛うじて自分の身も心も保てるというもの…。
『怖いもの知らず』ということほど、自身にとって危険なことはございません。
特に青春真っ盛り…
↓こんな私にも、『怖いもの知らず』のやんちゃな時代がございましたが(汗)

今にして思いますれば、かなり危険な橋を平気で渡って来たものだと感心したりもいたしますが、あの時に沢山の『怖い』を体験してきたからこそ、見えない物もはっきりと見通せるようになったのでございます。
最近、公園を歩いていて気が付いたのですが、子供が遊ぶ遊具の全てに安全防護材が堅固に設置されているのには驚きました。
鉄棒の角が削られ、ジャングルジムの根元はクッションで覆われ、ブランコの下にもウレタン素材の柔らかマットが敷き詰められておりました。
今の子供は『痛い』も『怖い』も、身をもって体験する術がなくなってしまったのございます。
大震災や戦争など、結び付ければキリがありませんが…
『なければよい』と思うような怖いものに対しましても、見方によっては一利・一得があるものでございます。

私は幼い頃から、痛い目や怖い目に遭ってきて幸せだったと思います。
皆様には、『怖いもの』はございますか?
by 桜川
怖いもの…
子供は親が怖く、店員は店長が怖い。
社員は社長が怖く、社長は世間が怖い。
また、神様が怖いとか、仏様が怖いなど、『怖い』と思う対象は人それぞれ違うものでございます。
しかし、怖いものがあるということは、ある意味ありがたいことでございます。
怖いものがあればこそ、辛うじて自分の身も心も保てるというもの…。
『怖いもの知らず』ということほど、自身にとって危険なことはございません。
特に青春真っ盛り…
↓こんな私にも、『怖いもの知らず』のやんちゃな時代がございましたが(汗)

今にして思いますれば、かなり危険な橋を平気で渡って来たものだと感心したりもいたしますが、あの時に沢山の『怖い』を体験してきたからこそ、見えない物もはっきりと見通せるようになったのでございます。
最近、公園を歩いていて気が付いたのですが、子供が遊ぶ遊具の全てに安全防護材が堅固に設置されているのには驚きました。
鉄棒の角が削られ、ジャングルジムの根元はクッションで覆われ、ブランコの下にもウレタン素材の柔らかマットが敷き詰められておりました。
今の子供は『痛い』も『怖い』も、身をもって体験する術がなくなってしまったのございます。
大震災や戦争など、結び付ければキリがありませんが…
『なければよい』と思うような怖いものに対しましても、見方によっては一利・一得があるものでございます。

私は幼い頃から、痛い目や怖い目に遭ってきて幸せだったと思います。
皆様には、『怖いもの』はございますか?
by 桜川
スポンサーサイト